最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:56
総数:355390
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

理科の授業 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の時間では、暮らしの中でどのように電気が使われているか学習しました。普段使っている電気機器の中をのぞいてみると、ダイオードやコンデンサーや抵抗器などが使われています。そういう電気素子を知るのが、この学習の目的です。今日はこの手回し発電機で、発光ダイオードや豆電球を光らせました。

たてわり活動 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のたてわり活動は、教室や運動場で各班ごとに楽しい遊びをしました。
6年生は、下級生に喜んでもらえるように、工夫しながら活動をしていました。

非行防止教室 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は「非行防止教室」がありました。講師の先生は、香川県警の岡田さんです。万引きや、携帯電話による犯罪について分かりやすく説明してくださいました。また、万引きを誘われた時の断り方について、子ども達の代表がロールプレイをしました。

図工の時間 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の図工の時間は、「版画」をしました。テーマは「修学旅行の思い出」です。子ども達は一生懸命、自分の作品づくりに取り組んでいます。

体育の時間 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から体育の授業は、フットサルとサッカーが始まりました。
前半と後半に分かれ、体育館ではフットサル、運動場ではサッカーの試合をします。子ども達は元気に活動していました。

国語の時間 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分自身を紹介する「自分新聞」を、全員で読みました。
その後は、友達の良かった点や工夫してある点などの感想を書きました。
ランキングが良かったという感想が多かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617