最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:59
総数:761616
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

8/25 全校出校日&親子除草作業・2

除草作業の参加率は8割をやや下回るくらいでしたが、これはすごい数字です。

夏休みの貴重な休日にも関わらず、参加していただいた保護者の皆さまには感謝です。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 全校出校日&親子除草作業・1

今日は全校出校日&親子除草作業の日。

教室の子どもたちの顔をみると、みんな元気そうで、安心しました。

そして親子除草作業。
はじめの大人のみでの除草作業でほぼほぼきれいに、そして途中から子どもたちが加わり、親子で作業。

昨日までとはうってかわり、校舎周辺と運動場がとてもきれいになりました。
とてもすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 早朝の草刈り、ありがとうございます。

今年も早朝に、西之口長寿会の皆さんや土日などに運動場を使用している団体の方々が除草作業を行ってくれました。
休日に運動場を使っているので、そのお礼にと行ってくれています。

早い方は朝の6時10分ごろから始められ、総勢で20名近くの方が集まって作業をしてくださりました。

ずいぶんきれいになりました。
本当にいつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/14 放送機器の改修

現在、放送室の放送卓入れ替えを含め、校内の放送機器の改修が行われています。
職員室には、校内案内放送等に使われる、壁固定型のリモコンマイクも設置されます。
使う最初の機会は、全校出校日の草刈りの時かな・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/13 西之口区盆おどり大会

今日は西之口区の盆おどりです。
神明社・西之口公民館で行われました。

スーパーボールすくいや水風せんすくいなどを楽しんだり、
子どもおどりりでは上手におどって選ばれると賞品がもらえたりするので、
みんな頑張っておどっていました。

西之口の子どもたちも元気そうで安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 蒲池区盆おどり大会

夕方まで降っていた雨も上がり、
蒲池区の盆おどり大会が松仙寺で開催されました。

やぐらの新調された24個の提灯の下、ときおり心地よく吹く風の中、
常滑音頭で始まった踊りを、大人も子どもも、みんな踊ります。

お囃子の子どもたちも上手でした。

夏休みも後半に入りましたが、
蒲池の子どもたちは元気そうで安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 鬼北小派遣団・3

長時間のフライト後、派遣団は無事にメキシコに到着し、ホストファミリーと合流できたとの連絡を受けました。
ほっとしました。

たくさんのすてきな体験の土産話と、無事の帰国を待っています。


画像1 画像1

8/11 鬼崎北小派遣団・2

家族の方々、TSIEの方々、先生方に見送られ、まずは成田空港へ。
飛行機を乗り換え、そこからメキシコに向かいます。

帰国予定は、8/26(日)18:15(セントレア)です。
たくさんの思い出を抱え、無事に帰ってきてくれることを願っています。

では、

Buen viaje ビエン ビアッヘ (よい旅を)。
行ってらっしゃい(^^)。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/11 鬼崎北小派遣団・1

国際交流の鬼崎北小派遣団、本日午前6:00、セントレア3階出発ロビーに集合です。
出発前、みんな元気で笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 5年生・出校日・2

各係での打合せやキャンプファイヤーの練習を行いました。

子どもたちは林間学校をとても楽しみにしています。

台風13号による何かしらの影響は、少しはあるかもしれませんが、
安全に気をつけながら、明日からの2日間、予定通り、実施です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 5年生・出校日・1

今日は5年生の出校日です。
キャンプの事前指導をしました。

荷物点検では、忘れ物がないか、先生の指示で一つ一つ点検していきます。

全部揃っていましたか?
名前、書いてありましたか?

大丈夫だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 台風12号の被害等

深夜に一時的な停電があり、学校の時計やネットワークに一時的な不具合が生じました。
ネットワークは回復しましたが、時計の修正はこれからです。

台風が通り過ぎ、青空ものぞいていますが、まだ風も強く、時折流れてくる雲が雨も運んできます。

学校は、ガラス等の破損被害はありませんでしたが、駐車場の樹木の枝が風によって折れ、散らばっています。

児童の皆さんは、被害等、ありませんでしたか。
だいじょうぶでしたか。
何かありましたら、学校にご連絡くださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 海上保安庁長官表彰

平成30年度「海の日」海事関係功労者表彰式典(7/26開催)に出席しました。

そこで、鬼崎北小学校が長年取り組んできた海岸清掃の活動が認められ、
鬼崎北小学校は、第四管区海上保安本部関係において、
海上保安庁長官表彰(海をきれいにするための一般協力者の奉仕活動)を受けました。

鬼崎北小学校児童の皆さん、おめでとうございます。
海岸清掃にご協力くださっている関係機関の皆様、ありがとうございました。

児童の皆さん、2学期の始業式で、表彰状と楯を披露しますね。
まだまだ続く夏休み、今後も、健康と安全に気をつけて過ごしてください。

※台風12号は、28日(土)夜には東海から西日本に上陸のおそれもあると予想されています。学校は、天気が穏やかなうちに台風対策をしました。皆さんも、大雨などに気を付けてください。  
画像1 画像1
画像2 画像2

7/23 気温・水温

本来ならプール開放が始まる時間。
プールは、
気温、39.5度。
水温、35.0度。
プールサイド面に素足を着けてみましたが、火傷しそうなくらいの熱さでした。

やはりすみませんが、プール開放は、できません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 お礼とお願いです。

1学期の終業式を終えることができました。
今学期、大きな事故なく終えることができたのは、ひとえにご家庭での指導と温かな見守りがあったからこそだと思っています。
本当にありがとうございました。

さて、夏休みが始まります。
このところの尋常ではない暑さが今後も続くことが予想され、子どもたちの安全を考え、夏休み中の学校での様々な活動の中止をお知らせさせていただきました。
ご理解、ご承知ください。

また、夏休み中は、
○規則正しい生活となるよう、早寝、早起きをお願いします。
○子どもの生活の変化にご注意ください。持ち物、交友関係等の把握をお願いします。
○交通安全に気を付けてください。
○お手伝いをさせてください。子どもも家庭の一員として。

2学期始業式、子どもたちがたくさんの思い出と笑顔いっぱいで登校してきてくれることを願っています。

※ホームページは夏休み中も時々更新をします。ぜひご覧ください!
(いつもよりは回数が少なくなりますが、すみません。)
 
鬼崎北小 校長 大西 博
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 通知票

通知票をもらいました。
1年生にとっては初めての通知票です。

どきどきどき・・・。
一人一人、先生からお話を聞きながらもらいました。

さて、通知票の中身はどうだったかな?
必ずお家の人に渡してくださいね。

保護者の皆様にお願いです。
子どもたちに必ずほめ言葉や励ましの言葉をかけてあげてください。

結果だけで判断をしないようにお願いします。
大切なのはその子なりにがんばったプロセスです。
これからにむけて、意欲を持たせてあげてください。
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 給食の時間

1学期最後の給食、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 今日の給食

7/19 今日の給食(603kcal)
○ごはん 牛乳
○かぼちゃのみそしる
○ゴーヤのたまごとじ
○セレクトデザート
 Aみずまんじゅう
 Bももゼリー

今日は1学期最後の給食でした。児童の皆さんは、二種類のセレクトデザート、どちらを選んだのかな。
暑い日が続いていますが、
今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 6年生・社会

大名行列について学んだり、1学期に学んだことの復習をしたりしました。
古墳は今でも実物を見ることができますね。
大名行列は・・・。映画やテレビの時代劇の中でとか、かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 5年生・総合的な学習の時間

しおりの最終確認をしています。
持ち物や日記の記入ページの確認等々。
林間学校、待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269