最新更新日:2024/07/03
本日:count up72
昨日:159
総数:762195
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

ユニセフ募金

鬼北小児童会はユニセフ募金に協力します。朝会で全児童に協力を呼びかけました。

<100円でできること>
・水をきれいにする薬(1錠で4〜5L)を192錠
・げりで水分がなくなり命を失うことを防ぐ粉を12袋
・ポリオのワクチン6回分

○日時 12月1日(火)〜4日(金) 8時05分〜15分
○場所 昇降口と新館昇降口

協力をお願いします!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびで体力つくりを!

1月になわとび大会が開かれます。今日の朝会では運動委員のみなさんがいろいろな跳び方を紹介してくれました。放課に子どもたちは早速練習に取り組んでいました。体育の授業でもこれから行っていきます。
なわとびは楽しみながら体力つくりができます。風邪をひかない丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知駅伝に出場!

第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会に、本校の6年生牧原登生さんが、小学生の区間に市の代表として出場します。

○期日 12月5日(土) 12時35分スタート
○場所 愛・地球博記念公園
○出場区間・距離 第6区(小学生男子区間)1.1キロ

東海テレビでの放送もあります。応援をよろしくお願いします!

2年 ひかりのプレゼント

 2年生は図工で「ひかりのプレゼント」という作品を作っています。カッターナイフを使い、厚紙を切り抜いてセロファンを貼り付けます。思い思いの形の作品が、教室の窓に飾られておりとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 寒いときこそ運動を!

 2年生が体育館や運動場で体育を元気いっぱいに行っていました。風が冷たい季節になってきましたが、だからこそ体を鍛えることが必要です。いろいろな走り方で走ったり、ゴム跳びをしたりと、工夫をしながら楽しく体を動かしています。風邪に負けない強い体になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ティモシー先生の授業

 今日は3・4年生でティモシー先生の授業がありました。英語でジャンケンをし、好きなクリスマスカードを集めるゲームをしました。初めは英語でうまく言えませんでしたが、すぐに慣れて元気にゲームをしました。それにしてもティモシー先生は子どもをのせるのがうまい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 イチョウで遊ぼう!

 毎朝、中庭にあるイチョウの葉が大量に落ちています。1年生が葉っぱを集めて「イチョウシャワー」や「イチョウ滑り台」にして遊びました。イチョウの葉はまだたくさんついているので、しばらくは落ち葉が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海風がビュービュー

 今日は午前中から風が非常に強くなってきました。3年生が屋上で理科の実験のために貼り付けた画用紙が吹き飛んでなくなってしまいました。
 いよいよ海風が強い季節となってきました!
画像1 画像1

3年 えんぴつ作り

 3年生は小刀を使ってえんぴつ作りをしています。少し大きな鉛筆ですが、小型で形を削り、色を塗ったり飾りをつけたりしています。とてもカラフルな鉛筆ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の特訓

 2年生は算数でかけ算の勉強をしています。かけ算の習得はこれからの学習の基礎となる大切なものです。2年3組では隣同士でかけ算カードを使って問題を出し合っていました。ご家庭でもかけ算の九九を見ないで言えるように練習していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール秋季大会

 11月21日(土)に大曽グラウンドで市内小学生ソフトボール秋季大会が行われました。2位グループでの試合でしたが、2勝することができました。危ない試合もありましたが、参加した児童は全員が試合に出場し、全員の力で勝ち取った勝利でした。
応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
○7−1 対鬼崎南小   ○13−11 対大野小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 さて何グラムでしょうか?

 3年生は算数で重さについて勉強しています。3年3組では「グラム」について、身のまわりの物を、はかりで実際に計って重さを自分で読んでいました。ランドセルはどのくらいの重さか知っていますか?中身がなくて1300グラム程ありました。教科書を入れるともっと重いです。いつもこれだけの重さを背負ってきているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 2年ゴム跳び

 2年生がゴムを使っていろいろな跳び方に挑戦していました。跳びながら1回転する「おしゃれ跳び」とか四つ足歩行で跳ぶ「わんわん跳び」とか名前をつけて跳んでいました。子どもの発想はおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 くつの整とん

 毎日生活委員会がくつの整とん状況をチェックしています。どのクラスもよくできていますが、特に6年生のゲタ箱は素晴らしいです。2学期はまだ一度も×がありません。さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 第2回学校保健委員会

 「ジュニア救急法 倒れている人がいたら、わたしにもできること」というテーマで学校保健委員会を開催しました。日本救急蘇生普及協会の方をお招きし、5・6年生を対象に心臓マッサージやAEDの使用について実習しました。全員に教材を準備していただき、救急蘇生法の流れを何度も行うことで体で覚えることができました。講師の方からは「鬼北小の子は声を出すことがしっかりできる。こんな学校はないです。声出しが一番大事なんです。」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 6年「水溶液とリトマス紙」

 6年2組が理科の授業で水溶液の性質を調べました。5種類の水溶液をリトマス紙にたらし、酸性かアルカリ性かを調べる実験です。5種類の中には塩酸もあり、念のため目に入らないように安全メガネも着用しました。子どもたちは先生の指示をしっかりと聞き、安全に授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 初めてのカッター

 2年生が図工でカッターナイフを使っています。子どもたちにとって、初めてカッターナイフを使う授業です。先生に持ち方や注意する点を聞き、使い始めました。左手には安全のため軍手をつけています。上手に作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1年1組道徳の授業

 1年1組で道徳の研究授業を行いました。「思いやり」について、実話を基にした絵本を使った授業でした。顔にこぶがあるために、ひどい言葉を周りからかけられた主人公に、子どもたちはとても優しい言葉がけを考えていました。子どもたちが相手の立場を考えた思いやりの心を育んでくれることを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 イチョウの木

 中庭にある大きなイチョウの木が色づいてきました。きれいな黄色に染まり、木の根元は落ち葉でいっぱい。もうすぐ寒い季節がきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 ソフトボール部激励会

 11月21日(土)に市内秋季ソフトボール大会があります。今日の朝会では参加するソフトボール部の激励会がありました。キャプテンの力強い言葉の後、児童会代表から激励の言葉がありました。練習で行っている元気な声ときびきびした動きが本番でも出せれば絶対に勝てます!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1〜5年給食最終
3/24 修了式

学校だより「なみ」

保健だより

お知らせ

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269