最新更新日:2024/06/30
本日:count up93
昨日:575
総数:548676
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

チューリップ球根植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が60人参加してくれたので、300球の球根もあっという間に植え付けることができました。これから環境委員に水やりをお願いして大切に育てていきます。

チューリップ球根植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日学校の花壇にチューリップの球根を植え付けました。これはPTA学年部と3年生の有志によるもので、3年生が卒業する頃にはきれいな花が咲いていることと思います。

湧水祭合唱の部

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)に湧水祭合唱の部が清水町体育館で開催されました。PTA総務部および学年部では、新型コロナウィルス感染症の感染防止に配慮するため、学年ごとの保護者入れ替えなど、事前に入退場のシミュレーションを実施し、当日の会場運営に臨みました。
今年度は保護者も子供の所属学年をすべて参観することが可能となったことに加え、3年生の金賞・銀賞のクラスは3年ぶりに開催する第1支部音楽会(長泉町文化センター ベルフォーレ)に参加できることもあり、生徒たちの気合をその姿と声量から感じ取ることができました。合唱の部の生徒たちの様子につきましては清水中学校ホームページをご覧いただければと存じますが、生徒たちの気合の入った合唱を鑑賞できましたこと、合唱の部がスケジュール通り進行できましたことを大変喜ばしく思います。

湧水祭体育の部

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(水)に湧水祭体育の部が開催されました。3年ぶりの保護者参加に生徒たちも一層の気合いが入り、多少の雨も気にせず競技に打ち込めたように感じました。PTA総務部および学年部では、湧水祭体育の部を円滑に進行できるよう、各役員に役割を分担し、運営をバックアップいたしました。特に新型コロナウィルス感染症の感染防止に配慮するため、会場への入場の際には検温を実施するなどの対応を行いました。体育の部の生徒たちの一生懸命な姿は清水中学校ホームページをご覧いただければと存じますが、PTAとしましても体育の部が予定通り開催できましたことを大変うれしく思います。

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1
10月1日(土)に新型コロナ感染症、および熱中症に十分気を付けながら、PTA親子奉仕作業を実施いたしました。当日は好天に恵まれ、参加された方々は皆、汗ばみながらの作業となりましたが、10月5日(水)に湧水祭体育の部が控えていることもあり、目的を持って入念に作業いただけたと思います。作業後はとてもきれいな状態にとなり、湧水祭体育の部を気持ちよく迎えることができるようになったと思います。今回の作業を通じて、反省点も見えましたことから、次年度以降、よりよい作業となるよう、改善していきます。最後に、生徒および保護者の皆様、先生方、総務部および保健厚生部をはじめとするPTA役員など、多数の方々にご参加いただき、ありがとうございました。

第1回PTA生涯学習講座 実施報告

画像1 画像1
画像2 画像2
親子関係がよくわかる個性診断講座

6月29日(水)に板坂順子先生を講師にお招きし、 第1回生涯学習講座“親子関係がよくわかる個性診断講座”を開催しました。普段よりお子様と接している保護者の皆様は、“子供にうまく伝わらない”など、ストレスを感じられている方もいるのではと思いますが、本講座は“親子のタイプ別を知り、子供に伝わる話しの仕方についてのヒントを学ぶ”をテーマに、自己を分析することでお子様への接し方を変える気づきの場を提供することを目的に開催しました。参加された保護者の方々からは、“親と子供のタイプ別を知ることにより、話の伝え方、ほめ方、接し方のポイントが分かった”、“分かりやすく思い当たる個性がたくさんあった”、“子供と自分がどうして違うのか、子供がどうしてほしいのか、接し方を考え直す機会になった”、“子育てをストレスなくやっていけるヒントとなった。“などのご意見をいただきました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

第4回PTA総務部会開催

画像1 画像1
 5月30日(月)に令和4年度 第4回PTA総務部会を開催しました。毎月1回の頻度で月曜日に開催される総務部会では、主に今年度行事に関する各専門部の取組状況や今後のスケジュールについて討議します。総務部会は清水中学校の会議室にて開催することが通例でしたが、平日は遠隔地にいるPTA役員の事情を踏まえ、今回の総務部会を初めてリモート開催し、会議室での開催と遜色なく部会を実施できました。PTA活動をよりしやすくするための“変えてみる”という事例を作っていきたいと思います。
 リモート開催のためにご準備いただきました、PTA事務局の先生方に感謝申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073