最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:51
総数:363466
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

スクールバス ありがとうございました

画像1 画像1
 今月末をもってスクールバスがコミュニティーバスに移行されます。
 今日で最後になる児童もいるため、今までお世話になった運転手さんへ、お礼の手紙を渡しました。これは地域(坂井)の方々が自発的に企画されたものです。
 運転手さんは「お手紙ありがとう。とても寂しくなります」とあいさつされました。運転手さんは子ども達の顔も名前も、兄弟関係までも熟知されていて、安全運転は当然ながら、それ以上に本当によくお世話をしてくださいました。
 感謝の気持ちを届ける心温まるセレモニーでした。

準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
 小鈴谷小Tシャツは、お手元に届きましたか?
 学校では、PTAボランティアの方々の力強いお手伝いをいただき、テント張りや万国旗・ライン引きなどの準備が、ご覧のように全て完了しました。本当にありがとうございました。
 明日は、子ども達のはじける笑顔が見られるといいなと思います。
 ところで、この写真って・・???
 

小鈴谷小Tシャツ配付

画像1 画像1
ついに完成しました。
これを着て、明日の運動会を盛り上げたいと思います。お天気も何とか持ちそうです。
先生も子どもも、そして保護者も、いっしょになって「チーム小鈴谷小」といきましょう!

陶芸作品(風鈴)

画像1 画像1
 実は、小鈴谷小には、陶芸家が2人もいらっしゃいます。お二人とも非常勤で本校にお勤めいただいている傍ら、陶芸家としてもご活躍されているのです。
 先日の「常滑焼き祭り」には、お二人とも出店されていたので、私も応援に行って来ました。素敵な作品が並んでいましたよ。
 そのお二人のうち、S・Mさんが、この風鈴を寄贈してくださいました。季節はずれではありますが、味のある焼き物に仕上がっています。運動会の10/15まで昇降口に飾っておきますので、どうぞご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 
2/8 B日課 教育相談
2/9 B日課 クラブ(最終)
2/13 朝会
2/14 R5前期児童会役員選挙

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492