最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:57
総数:923060
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

釧路高専主催の文科省大学改革推進事業「青年期からの特別支援教育シンポ」開催

12月23日(日)釧路キャッスルホテルにて平成19年度文科省大学改革推進事業である新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラムとして「青年期からの特別支援教育シンポ」が開催されました。この研究は釧路高専・佐世保高専の共同事業でもあります。竹田が基調講演を行い、午後からはパネルディスカッション。写真は会場風景。二枚目は左からパネリストの、松崎俊明先生(釧路高専准教授)、高谷さふみ先生(障害者就労生活支援センター、ぷれん主任就労支援ワーカー)、中山知美先生(阿寒高校養護教諭)、竹田、、松尾秀樹先生(佐世保高専教授)、司会の五十嵐聖哲先生(釧路湖陵高校教頭)。全国でも高専主催のこのようなシンポは初めてのことです。今後が大いに期待されます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
1/16 9:00-12:00宝塚市立安倉北小学校教育相談
1/17 13:00茨木市教育研究所教育相談
1/18 9:00−15:00南芦屋浜病院,発達相談 19:00神戸市子育て相談新年会
1/19 PM 湯里保育園創立30周年記念講演会
1/20 13:00−16:00西山記念会館、ロータリークラブ講演会 第9回LD・ADHD等の理解と教育支援講演会
1/21 9:00−12:00神戸市中央保健所子育て相談 13:30−16:30神戸市学びの支援センター教育相談 18:30−21:00西宮月曜の会
1/22 9:30大阪医大LDセンター、内留生勉強会 アスペルガー障害の家族から学ぶ 18:30国分病院医局会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください