最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:89
総数:378432
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

6/18(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜ふるさと給食週間1日目〜
カレー味ご飯
牛乳
ひじきと大豆のトマトドライカレー
ツナサラダ
とろける豆乳プリン

H29年度「静岡県学校給食コンクール」入賞献立の
「ひじきと大豆のドライカレー」の登場です。
県内産のひじきや清水町産の玉葱、トマトの他に
人参、ピーマン、パプリカ、大豆、チーズが入った
栄養満点のドライカレーです。

6/15(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
バターロールパン
牛乳
鮭のコーンマヨネーズ焼き
ナポリタンソテー
野菜たっぷり卵スープ

今日で6月も半分終わってしまいました。
来週1週間は「ふるさと給食週間」です。
県内産の食材を多く使用した献立を紹介します。
お便りや放送などを利用して食育活動をします。
給食を通して「静岡県」の豊かな食文化を伝えたいです。

6/14(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜サッカーワールドカップ ロシア 記念献立〜
ターメリックライス
牛乳
ビーフストロガノフ
マカロニサラダ
もちもちピロシキ

今日はサッカーワールドカップが始まる日です。
そこで今日は開催国であるロシアの料理を紹介しました。
牛肉がたっぷり入ったストロガノフの仕上げは、
サワークリームのかわりに生クリームを入れて仕上ました。

6/13(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
鯖のピリッと焼き
ごぼうの時雨煮
玉葱とわかめの味噌汁

ピリッと焼きは、七味とラー油の入ったタレに漬けてから焼きます。
脂の乗った鯖によく合う味付けです。
和食もしっかり食べる南中生は、午後も元気です。

6/12(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
セルフチリドック
・背割り入りロールパン
・ソーセージ
・チリソース
牛乳
コーンスープ
ベビーパイン

セルフシリーズの献立です。
ケチャップとチリパウダーで味付けをしたソースは
ソーセージによく合います。
短縮日課(S日課)は通常の給食時間より5分短いので、
食べやすい献立を心がけています。

6/11(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
揚げ出し豆腐の中華あんかけ
おこげ付き中華スープ

「おこげ」の食べ方も人それぞれでした。
スープに入れる事で、香ばしい味になります。
そのまま食べても美味しい「おこげ」は大人気です。

6/8(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
揚げ餃子
ほうれん草ともやしのナムル
とんこつラーメンスープ

今日のラーメンは「とんこつ味」です。
キャベツがたっぷり入っています。
来月は「塩ラーメン」を予定しています。
麺の日は朝から楽しみにしている生徒が多いので嬉しいです。

6/7(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
さくらごはん
牛乳
さわらの西京焼き
野菜のさっぱり和え
のっぺい汁

今日は静岡県民の味の「さくらごはん」です。
とても人気のご飯です。

6/6(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
海の五目佃煮
牛乳
小魚の南蛮漬け
筑前煮

今日は「わかさぎ」と「きびなご」で南蛮漬けを作りました。
小魚のフライは甘酢との相性がとても良いので、
美味しい南蛮漬けに仕上がりました。

6/5(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
黒糖入りねじり型パン
牛乳
ミルメークコーヒー味
ツナマヨオムレツ
カラフルマッシュポテト
ミネストローネ

洋食献立の日です。
ミネストローネは酸味を抑えるために、しっかり煮込みました。
野菜の甘みとトマトの味がするイタリア発祥のスープです。

6/4(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
豚肉しょうが焼き
ゆでキャベツ
じゃがいもの味噌汁

日に日に暑くなってきます。
しっかり食べで、暑さに負けない身体作りをしていって欲しいです。
今日の給食は、新玉葱の甘みがたっぷりしみ込んだ、豚肉の生姜焼きです。

6/1(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
肉しゅうまい
オイキムチ
家常豆腐

今日は「家常豆腐」の読み方から学びました。
「ジアチャンドウフ」と呼ばれる、中国の家庭料理です。
給食用に甘口に仕上げてありますが、本来は四川料理なので
辛めの味付けです。
給食をきっかけに色々な料理の名前も覚えて欲しいと思っています。

5/31(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
かつお胚芽ふりかけ
牛乳
さばのカレー焼き
小松菜と油揚げの煮浸し
野菜のごま味噌汁

5月も今日が最終日です。
今日は給食時間の放送で、5月の給食の振り返りをしました。
こどもの日献立や、新茶を使用した献立など
季節の行事や食材を使用した献立を実施することができました。
引き続き6月も給食室一同、愛情込めて給食を作っていきたいと思います。

5/30(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
玄米入り丸型パン
牛乳
カレードリア
春キャベツの洋風スープ
いちごミルクゼリー

今日は5月の誕生日献立です。
おしゃれな給食を楽しみました。

5/29(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜食べ物の旅「愛媛県」〜
麦ご飯
牛乳
せんざんき
野菜としめじの塩昆布和え
じゃこ天入りけんちん汁
伊予柑ゼリー

今年度1回目の食べ物の旅は「愛媛県」です。
「伊予柑」「じゃこ天」「せんざんき」といった愛媛県を代表する
特産品や郷土料理を紹介しました。
じゃこ天を入れた「けんちん汁」は、じゃこ天から出る旨みが
汁の味を引き立てていました。

5/23(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
白米
牛乳
アジの干物の素揚げ
大根ときゅうりの和え物
肉じゃが

カリッと揚がった鯵の干物はとても人気です。
鯵は一年を通して食べる事ができますが、5月〜7月が旬です。
次の給食は29日(火)、食べ物の旅「愛媛県」の献立です。
お楽しみに

5/22(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
食パン
ピーナッツクリーム
牛乳
鶏肉とじゃが芋の揚げがらめ
リゾット風トマトスープ
バナナ

木曜から2年生と3年生が、金曜日に1年生が宿泊行事に出発します。
今から体調を整えて、楽しい時間を過ごしてきて欲しいです。

5/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ご飯
牛乳
しんじょのお茶揚げ
キャベツのごま和え
玉葱と豆腐の味噌汁

今日は食育の日・ふるさと給食の日です。
今回は沼津で収獲された新茶を衣に混ぜて作る
「しんじょのお茶揚げ」を紹介しました。
白いはんぺんに、緑色の新茶がきれいにつきました。

5/18(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
きびなごフライ
バンサンスー
味噌バターラーメンスープ

麺の日を楽しみにしている生徒が多いです。
その中でもラーメンは一番人気があります。
野菜たっぷりのラーメンはスープまで飲み干せる味付けです。

5/17(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
焼き塩鮭
切り干し大根の煮物
味噌すいとん汁

昔ながらの献立の日です。
和食もしっかり食べる南中生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030