最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:34
総数:442247
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

○つけ法をすると

画像1 画像1
本日、福井県の敦賀市での研修会で、指導主事がこんな報告をしてくださった。
昨年、この算数の講座を受講されていた方で、「○つけ法をすると、子どもが自信をもって発表します」と報告されていましたよと。
○であるのか、○でないのか、はっきりしないと、自信をもって発表はできない。
もし、あなたのクラスの子どもが発表しないとしたら、○にしているかどうかを考えてみてほしい。
[志水廣の公式ホームページ]


確認してほしい気持ち

画像1 画像1
子どもは、算数の学習をしているとき、今の状態を知りたい。
そのとき、自己評価できる子どもはかなりレベルが高い。
普通の子どもは、誰かに評価してもらいたい。
教わっている教師に評価してもらいたいのである。
だから、○つけ法は意味がある。
○つけをしてもらうと、安心できるのである。
○という証拠を教師が残してくれたのだから。
ぜひ、子どもを安心させてくださいね。
[志水廣の公式ホームページ]



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布物