最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:125
総数:466609
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

♯65 7/11 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はゆで野菜サラダを作りました。野菜ごとに茹でる時間や茹で方が違うことに気を付けて、上手にサラダを作ることができました。茹で汁を急遽スープにもしてみました。子供たちには大好評でした。盛り付けにもとことんこだわる気合いの入りっぷり。
 給食前でしたが、ちゃんと給食まで完食する5年生。さすが食べ盛りです。

♯64 7/10 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長いこと天候不良等でできていなかった着衣泳をやっと行うことができました。これからの季節海へ入ることが増えてきます。学習した内容を忘れずに、生かしていってほしいです。

♯63 太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の先生が来てくださって2回目の練習。何とか形になってきました。叩く姿も様になってきています。残り2週間でどこまで伸ばせるか。5年生の無限の可能性に賭けてみたいと思います。

♯62 民生懇談会給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間は、民生委員の方をお迎えしての昼食会でした。大したおもてなしもできず申し訳なかったですが・・・。またお越しいただけば幸いです。

♯61 七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕集会。5年生のクラスの願い事は「高遠・組体大成功〜着発・欠航はなしよ〜」でした。叶うといいですね。
 全校児童の前で発表してくれたwith Aも絶好調でした。代表委員や集会委員として、活躍する5年生多数。良い具合に活躍しています。

♯60 学力調査

画像1 画像1
今日は5年生だけ、都の学力調査です。午前中いっぱい使って4教科行いました。4教科目になるとさすがに疲れの色が・・・。でも最後までよく頑張りました。

♯59 やっと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今までプールの調子が悪かったり、天気も悪かったりで、なかなかプールに入ることができませんでしたが、やっと入ることができました。今年度も自分の課題克服のために努力してほしいと思います。

♯57 農林水産総合センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の食糧生産の学習に絡めて、農林水産総合センターに見学に行ってきました。センターでは、様々な農産物を様々な育て方で実験的に栽培していました。子供たちは、島にこんなところがあったということを知らなかったので、質問攻めにしていました。島の農業について興味がわいた子もたくさんいて、有意義な学習になりました。

♯58 クラスの願い事

画像1 画像1
もうすぐ七夕ということで、うちのクラスでも願い事を書きました。やっぱり高遠が気になるようですね。

♯56 JET

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はジェイソン先生が2回目の来校。前回はニュージーランドのことについて色々教えてもらいましたが、今回は5年生が日本の伝統文化を発信する番です。今回は「あじさい音頭」を一緒に踊りました。
が・・・。お客様を前にした5年生としての態度。もっともっと高学年としての意識を高めさせなければと思わせられた担任でした。
それでも一部の子は、英語で話せなくても身振り手振りで伝えるなど、積極的に関わることができていてさすがでした。

♯55 6/29 Let’s高遠

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めて講師の先生に来ていただき、太鼓の練習を行いました。先生からは、裏打ちの重要性についてご指導いただきました。まだまだ形にならない太鼓ですが、粘り強くみんなで練習していこうと思います。

♯54 6/29 社会

画像1 画像1
 今日の社会ではiPadのロイロノートを使って学習してみました。さすが子供たちは少し使い方を説明しただけで、さらに発展した使い方を編み出し、上手に使っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300