最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:10
総数:170676
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生 奉仕活動

 3月8日(金)、6年生が奉仕活動を行いました。
 6年生は6年間の感謝のきもちを込めて、ワックスがけをしたり、側溝を掃除したりしました。みるみるきれいになっていく校舎を見て、うれしそうにする6年生の姿がみられました。
画像1
画像2

6年生送る会(6年生)

 2月29日(木曜)の2・3時間目に6年生送る会を行いました。この会は、在校生とふれあいを通して6年生の小学校の思い出を豊かなものとするとともに、在校生から感謝と祝福を伝えるための会です。
 6年生は、まず中学校入学に向けての抱負を1人ずつ発表しました。その後各学年の発表に参加し、在校生とのふれあいをを楽しみました。6年生からは、「3月9日」の合唱を通して、在校生に感謝の気持ちを伝えました。最後に、「ありがとうの花」を全校合唱しました。心温まる素晴らしい会となりました。・
画像1
画像2
画像3

6年生 算数「場合を順序よく整理して」

 6年生の算数では、場合の数について、落ちや重なりがないように図や表を使って調べる学習をしています。条件に合わせて図や表を選択し、正確に答えを導き出しています。
画像1
画像2

ティーボール【6年1組 学級レク】

 1月12日(金) 学級レクでティーボールを行いました。
 話題の大谷グローブも順番に使用し、普段なかなかグローブに触れる機会がない児童も楽しくプレーできました。
画像1
画像2

6年生 図工「未来のわたし」

 6年生の図工では、10年後・20年後の自分の姿を思い浮かべて「未来のわたし」を紙粘土でつくっています。
 手足の長さや筋肉の様子など、自分の体をよく観察しながら骨格を作り、その上から衣服を作って被せていきます。完成作品は、作品展で展示予定です。ぜひ会場でご覧ください。
画像1
画像2

6年図工「言葉から想像を広げて−読書感想画ー」

 図工の授業で、読書感想画に取り組んでいます。本の読み聞かせを聞いて、言葉から想像を広げたイメージの世界に自分の姿を描く作品です。
 大きさのバランスを考えて描いたり、イメージに合う色を作ったりと、工夫しながらがんばって取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 身体測定・保健指導

 2学期に入り、各クラス順番に身体測定を行っています。
 身長を測ってみると、思っていたよりも伸びていたと感じる子どもが多かったようです。また、身体測定の後に、「時間を意識して スマホやゲームを使おう」というテーマで、自分の生活を見直しました。スマホやゲームをしている時間を他の時間に当てるとしたら、どのようなことができるかを友達と話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 校外学習

 6月9日(金)、6年生は校外学習でリトルワールドへ出かけました。
 総合的な学習の時間に、自分が選んだ国について調べ学習を行い、当日は、展示を見たり、外国の食べ物を実際に食べたりして学びを深めました。
画像1
画像2

6年 租税教室

 5月1日(月)、租税教室を行いました。
 はじめに税金の種類を確認し、いろいろなところで税金がかかっていることを学びました。その後、ビデオ鑑賞を通して税金がなくなるとどのような社会になってしまうのかについて考えました。税金を納めてみんなで助け合っていくことで、豊かな社会を築いていくことができることを学びました。
画像1
画像2

6年 いじめ予防出張授業

 4月28日(金)、弁護士の方を招いて「いじめ予防出張授業」を行いました。
 いじめの構造をアニメのキャラクターと照らし合わせながら分かりやすく説明していただくとともに、目には見えない人の心の様子を水のかさに例えて説明していただきました。いじめは絶対にあってはならないことを子どもたちは再確認しました。
画像1
画像2
画像3

6年図工「わたしの大切な風景」

 6年間の小学校生活で慣れ親しんだ、校内で自分が大切だと思う風景をそれぞれが選んで絵に表しました。子どもたちは、自分の描いている絵と風景を何度も見比べながら、一生懸命描いていました。遠近感を意識しながら、遠くの物は小さく、近くの物は大きく描き、完成に向けて頑張っています。
画像1
画像2

6年国語「話の聞き方」

 国語の学習で、話の聞き方について学びました。
「昨日の夕食は、何をたべたの」
「ラーメンだよ」
「ラーメンなんだ。何味だったの」
というように、会話の一部を繰り返して聞くことで、しっかり聞いてもらえているように感じることが分かりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式

行事予定・下校時刻

学校(全学年)

保健だより

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519