最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:19
総数:170663
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

5年生 みそ汁調理実習

 5年生では、1月25日26日で、みそ汁とご飯の調理実習を行いました。
 班で話し合ってそれぞれの具材を持ち寄り、火の強弱に気を付けて、おいしいみそ汁とお鍋のご飯を作ることができました。
画像1
画像2

5年【情報モラル教室】

 1月12日(金)第6時限に情報モラル教室を行いました。
 「夜が遅いと感じるのは何時から」、「スマホを使いすぎると思う時間はどれぐらいか」という質問に対して自分の感じる時間を話し合いました。さまざまな意見があり、人によって感じ方が違うということを知ることができました。
 コミュニケーションアプリでの起こりうるトラブルについても考えました。楽しくコミュニケーションするために、アプリを適切に活用できるようになりましょう。
画像1
画像2
画像3

提出物 5年生 校外学習

画像1
画像2
 10月27日(金)、5年生の校外学習では、トヨタ産業技術記念館を訪れました。
 自動織機から自動車への技術の移り変わり、創業者の生い立ちを学ぶことができました。
時間一杯、楽しく過ごすことができました。

校外学習へ向けて

画像1
校外学習で見学する「トヨタ産業技術記念館」の事前学習を行いました。
 どんな施設なのか、どんな設備があるのか、自動車の歴史ってどうなのか、真剣な表情で臨んでいました。

5年外国語「Where is the post office?」

 10月23日(月)の外国語授業では、外国人に場所を尋ねられたり、答えたりする表現を学習しました。
 「右」「左」「前」「後ろ」などの英語の言い方を学習し、先生の指示に従って方向を向いて遊ぶゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 お茶実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科では、初めて家庭科室を使って実習を行いました。手順をしっかり確認して、それぞれの班で協力してお茶を入れました。いつも飲んでいるおちゃの感じとは違い、香りや味を感じながらお茶を飲みました。
 「いいにおい」「ちょっと苦い」という声が聞かれ、和気あいあいと実習を楽しみました。

5・6年合同体育

画像1
画像2
画像3
 来月の運動会では、5・6年生の合同で「ソーラン節」を披露する予定です。
 まずは6年生がお手本を見せ、そのあとはマンツーマンの熱血指導。6年生の教え方が上手なおかげで、5年生もそこそこ踊れるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 委員会
クローバーの会
3/7 見守り活動お礼の会
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519