最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:18
総数:170636
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

5年生 体育

 5年生は、体育でバスケットボールをしています。

 ボールに慣れてから、ドリブル練習やシュート練習をしました。思うようにドリブルできなかったり、シュートもなかなか入らなかったりと、まだまだうまくいきませんが、バスケ部の子にコツを教えてもらって、がんばって取り組んでいます。

 ゲームは、全員にパスが回ったら1点など、みんながボールに触れる工夫をし、いろいろなルールで行っています。まだ思うようにパスが通せませんが、それでも声をかけあって、なんとかボールをつないでいます。また、シュートが決まったときはとても嬉しそうにしていました。

 チームで協力して、たくさんシュートを決められるようになるといいですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 卒業生を送る会

 5年生は、一か月前から卒業生を送る会の準備を進めてきました。
 「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」「全員で心をこめてよい会にしよう」という決意で準備、練習に取り組みました。

 思い出のアルバムや司会進行、音響や照明などの仕事は、全て子どもたちが行いました。
 思い出のアルバムの作成には、「楽しかった日々を思い出してほしい」という思いで取り組みました。また、子どもたちは、毎日コツコツ作った花飾りや桜、ハトを体育館の壁面に飾り付けをしました。

 当日は、6年生に楽しんでもらえるように裏方に徹し、自分たちの仕事を一生懸命務めました。
 役目を果たした子どもたちは、「6年生のために、自分たちにできることを精一杯した」と充実した様子でした。また、「次は自分たちが最高学年になるんだ」という自覚もいっそう高まりました。
 
 次は卒業式ですね。立派に卒業生を送り出しましょう!
画像1
画像2
画像3

5・6年生 音楽出前講座

 物語『ぞうれっしゃがやってきた』に登場する楽曲の、作曲をされた藤村記一郎さんに来ていただき、音楽の出前講座を行いました。

 はじめに、藤村さんが作曲された楽曲である『平和とぞうと子どもたち』を5年生が歌い歓迎しました。それを聞き藤村さんは、ピアノを弾きながら自己紹介してくださいました。
 次に、物語『ぞうれっしゃがやってきた』ができるまでのお話をしてくださったり、『ぞうれっしゃよはしれ』を、スワヒリ語や韓国語など色んな言語で歌ってくださいました。
 最後に、学年ごとに歌のご指導をして頂きました。歌詞に込められた想いを考えながら、なめらかにつなげて歌うことや、はじめの文字をはっきり歌うなど、色々なアドバイスをしていただきました。子どもたちは、メモを取りながら真剣に聞いていました。

 今回の出前講座で、相手に伝えるように歌うなど歌う時の気持ちや、声の出し方など技術面でも学ぶことができました。この学びを生かして、歌の練習に臨みましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 授業参観

 5年生の授業参観は、道徳・算数・国語の授業をしました。

 道徳では、『幸せ』について話し合いました。「手のひらを太陽に」の歌詞から、どんなことを伝えたかったのか考えました。子どもたちは、「どんな小さな生き物も同じように生きている」「生きているだけで幸せなことなんだ」と気づくことができました。

 算数では、円と正多角形の勉強をしました。折り紙を使って、正六角形と正八角形をつくりました。折り紙でつくった正多角形をもとに、正多角形の特徴をグループで話し合いました。

 国語では、『複合語』の勉強をしました。『手袋』や『風向き』など、身の回りの複合語をたくさん見つけました。

 どこか緊張していた様子の子どもたちでしたが、発表の手はいつもより多く、綺麗に挙がっていたように感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

 5年生は、算数の授業で『割合』の勉強をしています。

 はじめに、問題の中の『割合』『もとにする量』『くらべる量』がどれになるのかを勉強しました。関係図をかいたり、繰り返し問題を解いたりして、見つけるためのポイントを探しました。
 子どもたちは、見つけるためのコツをつかむと、黙々と問題にチャレンジし、とても集中して授業に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 魚大好き!命の講座

 北部市場の方々に来ていただき、「魚大好き!命の講座」の出前授業を行いました。

 はじめに、生きているタイやブリをさばく様子を見学しました。鮮度を保つために魚をしめたり、大きな出刃包丁でさばいたりする様子を子どもたちは興味津々で見ていました。

 次に、イワシをさばいたり、エビの殻をむいたりする体験をしました。はじめての体験でしたが、講師の方にコツを教えてもらうと器用にイワシの骨を抜いたり、エビの頭をとったりしていました。

 最後に、みんなで一から作ったイワシのつみれ汁と煮つけ、講師の方がさばいて下さった新鮮な刺身を美味しくいただきました。今回の講座で、命をいただいていることを体験した子どもたちは「いただきます」と、感謝の気持ちをもって食べていました。

 魚のさばき方だけでなく食べ物に対する感謝の気持ちをもつことの大切さを学ぶことができました。講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 チャレラン大会

 5年生は、1組が『豆つまみ皿うつし』、2組が『ぞうきんがけ競争』を担当しました。

 『豆つまみ皿うつし』では、箸で豆がうまくつかめず、みんなが真剣に取り組んでいました。教室は少し緊迫した雰囲気でしたが、新記録目指して楽しく取り組んでいました。

 『ぞうきんがけ競争』では、良いタイムを出そうと裸足で走ったり、新記録がでると歓声が湧いたりして、とても盛り上がりました。
 ゴールをした後は「疲れた〜」と、へとへとになっていましたが、どの子も笑顔で参加していました。

 それぞれいろいろな係がありましたが、自分の仕事だけではなく積極的に他の仕事の手伝いをするなど、みんな一生懸命取り組んでくれました。

 競技に参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 5年生は、体育の時間に跳び箱をしています。

 はじめは、うさぎ跳びをしたり、マットの上で前転をしたり、平均台に両手をついて跳び越す練習をしたりして、跳び箱をする前の準備運動をしました。久しぶりの体育の授業ということもあり、息を切らしている子もいました。
 跳び箱を使った練習では、色んな高さの跳び箱に挑戦して、自分に合った高さを確認しました。子どもたちは「6段で跳べるようになった」と、自分に合った高さを見つけることができました。

 授業の後半には、発表会をする予定です。いろんな技を、美しく演技できるように練習していきましょう。

画像1
画像2
画像3

5年生 いろはに邦楽

 5年生は「いろはに邦楽」を行い、日本の伝統的な音楽について勉強したり、楽器の演奏体験をしたりしました。

 はじめに講師の方に「春の海」を演奏していただきました。子どもたちは「お正月によく聞く曲だ!」と、筝と尺八のきれいな音色に耳を傾けていました。
 その後、日本の伝統的な楽器が何からできているかをクイズ形式で教えていただき、楽しく学習できました。

 講義の後は、楽しみにしていた「筝」「尺八」「三味線」の演奏体験を行いました。音を出したり、きれいな音色で弾いたりすることは難しかったようですが、講師の方に丁寧に教えていただき、演奏する楽しさを感じることができました。

 子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ものづくり出前講座

 5年生は、仕事の面白さや素晴らしさを体感するため、ものづくり出前講座を行い、「左官」と「表装」の体験をしました。
 「左官」は、かべぬり体験と鏝絵づくり、「表装」は、ミニ掛け軸づくりをしました。

 かべぬり体験では、「難しい。土がうまく広がらない。」となかなかうまくできませんでした。それでも、鏝絵では土に上手に絵の具で色を付け、きれいな作品に仕上げました。

 表装では、講師の方に掛け軸の作り方を見せていただき、その後実際に掛け軸づくりをしました。金粉・銀粉を混ぜて、色紙に散らす作業では、「金や銀がすごくきれい」と喜んでいました。

 子どもたちは「難しかったけど、楽しかった。」と、ものづくりに興味をもつことができました。
 普段なかなか体験できない、貴重な経験ができましたね。
画像1
画像2
画像3

5年生 協力した2学期

 初めて取り組んだ組体操、戦争を生き抜いた人々や動物たちをテーマにした学習発表会など、一つ一つの行事にみんなで協力して、一生懸命に取り組むことができました。そんな子どもたちに向けて、担任の先生からのメッセージです。

 2学期が終わりました。運動会、学習発表会という行事を経て、大きく成長した子どもたち。成長を目指してみんなで協力し助け合う姿、とても頼もしく感じました。3学期は、6年生に向けてさらに成長する姿を期待しています。
1組 井上

 5年生として自覚をもって行動していると感じられることが増えました。6年生と共に力を合わせて取り組んだ運動会の組体操。気持ちを一つにひたむきに取り組みました。学習発表会では、見ている人を感動させられるような素晴らしい歌声と演技でした。3学期は6年生へ向けてのスタートです。今、何をすべきか自分たちで考えて行動し、最高学年への準備をしてほしいと思います。
2組 山下
画像1
画像2

5年生 算数

 2学期も、残すところあと一週間となりました。5年生は、算数の授業で2学期のまとめを行っています。

 子供たちは、教科書を見返したり、友だち同士で教え合ったりして、自分が苦手な問題を確認することができました。

 2学期は、整数や分数の足し・引き算、面積や平均、単位量あたりの大きさや分数の掛け・割り算を勉強しました。
 特に「面積」では、机に公式を書いた紙を貼って、いつでも目に入るようにするなど、工夫して取り組むことができました。
 しっかり復習をして、冬休みを迎えましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 5年生は、体育の授業でティーボールをしています。

 子ども達は今までに、キックベースボールやハンドベースボールなどは行ってきましたが、バットとグローブを扱う野球に近いものは初めてです。そのため、グローブの使い方が分からない子もいましたが、野球経験のある子が見本となって丁寧に教えてくれました。
 
 キャッチボールや、ティーバッティングの練習でも、得意な子が率先して見本となり「投げる腕を、2時から9時の方向に振るといいよ」「最後までボールを見てバットを振るんだよ」とアドバイスをしながら、練習しています。

 これから試合を行っていきます。チームで協力して頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

 5年生は、算数の授業で『平均とその利用』について勉強しています。

 はじめに、コップに入った異なる量のジュースを、同じ量にするにはどうしたらいいのか考えました。子どもたちからは、「多いコップから少ないコップに移せば同じになるよ」という意見が出ました。
 その後、同じ数量にならすことを『平均』ということ、平均は公式を使って求めることができることを学びました。

 2学期は、面積の公式や平均の公式など、覚えることが沢山あります。
 何回も繰り返し声に出したり、何度も書いたりして、みなさん頑張って覚えましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 情報モラル教室、親子ふれあい給食

 情報モラル教室と親子ふれあい給食を行いました。

 情報モラル教室では、携帯電話やインターネットを利用するときに注意することを学びました。高校生が巻き込まれたインターネットのトラブルの事例をもとに話をしていただき、インターネットの恐ろしさを知りました。

 親子ふれあい給食では、親子で学校生活のことを話しながら楽しく会食しました。その後、栄養士の方から食育に関する話があり、楽しく学ぶことができました。

 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 出前講座 五平餅作り

 5年生は、東邦ガスの方を講師に招き、五平餅作りを行いました。

 まず、食べ物に含まれる栄養素や、調理をするときは「五感」を使うことなどを教えて頂きました。
 また、食事では、豆類、ごま、わかめ、野菜・緑黄色野菜、魚、しいたけ、いも類の7つの食材を採ることが理想で、この食材の頭文字をとった「まごはやさしい」という言葉を教えて頂きました。

 次に、日頃の食事だけでは取りきれない栄養を補給するために食べる『おやつ』をつくりました。今回は五平餅を食べることで、炭水化物やタンパク質といった栄養を補給することができました。
 子どもたちは、ご飯を潰したり、タレを作ったり、餅を焼いたりと、班で協力して五平餅作りをすることができました。
 どの班も、「買ったものよりおいしい!」「家でも作ってみよ!」と、大満足でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5年生 『ぞう列車がやってきた』

 音楽劇「ぞう列車がやってきた」を行いました。

 東山動物園を舞台にした話で、5年生全員で一生懸命を演じました。
 見ている人を感動させるには、歌がなにより肝心だったので、力を入れて練習に取り組んできました。
 本番は、緊張した様子はなく、練習してきたことを100%出すことができました。セリフは間を空けてゆっくり読み、演技は見ている人がよくわかるように、大きく行うことができました。
 そして、何より体育館に響き渡った5年生の歌声はとても素晴らしいものでした。みんなの歌声を披露する卒業式が今から楽しみになりました。

 この学習発表会で得た経験をもとに、さらに5年生が飛躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習

 5年生の校外学習は三菱自動車岡崎工場、豊田スタジアムに行きました。どちらも興味深い話を聞くことができ、とても勉強になる一日となりました。

 三菱自動車岡崎工場では、自動車を作る工程を実際に見ることができ、教科書ではわからないことを学ぶことができました。子どもたちは、鉄板をプレスしてドアの形を作るところや溶接をするところなど興味津々に見学し、一生懸命メモをとっていました。

 豊田スタジアムでは、まず、スタジアムの概要を説明してもらいました。電光掲示板の大きさが学校のプールの大きさとほぼ同じことを聞き、驚きの声が上がっていました。その後は、グランパスの選手のロッカールームを見学したり、室内練習場で実際にボールを蹴らせてもらったりし、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 貴重な経験ができた社会見学になりました。これからの学習に役立てていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 鉄棒

 5年生は体育の授業で、鉄棒をしています。

 まず、4年生のときの鉄棒の授業を思い出すために、前回り下りやこうもりなどの技を練習しました。また、抱え込み回りなど難しい技に挑戦する子もいました。
 逆上がりをできるように一生懸命練習する子、難しい連続技ができる子と、さまざまですが、みんな意欲的に取り組んでいます。

 最後には、自分のできる技を組み合わせて、発表会をします。難しい技にもどんどん挑戦していきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 学習発表会 練習

 5年生も、学習発表会に向けて着々と準備を進めています。

 体育館での練習も始まり、更に本番を意識した練習になってきています。
 自分の立ち位置の確認や、動き出すタイミング、セリフの言い方や声の出し方など、まだまだ練習は必要ですが、子どもたちは真剣な表情で練習に取り組んでいます。

 最後の学習発表会に向けて、子ども達はやる気をもって積極的に取り組んでいます。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 全校集会
卒業式予行練習
3/17 大掃除
卒業式準備(5年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519