最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:9
総数:170682
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

5年生 野外学習

 初めての1泊2日の宿泊体験。
 『仲間』 を合言葉に2日間、頑張ってきました。

 一人一人練習した “ベッドメイキング”
 練習のミニチュア版よりもはるかに大きいシーツ類に悪戦苦闘しながらも、仲間と協力してできました。

 調理実習の成果を存分に発揮した “飯ごう炊飯”
 階段上の流しと調理場を何往復もして、仲間と美味しいカレーを協力して作ることができました。

 何時間も練習をし、仲間と共に頑張った “スタンツ”
 同じグループの以外の仲間が大いに盛り上げてくれて、とても良い雰囲気の中、力いっぱいスタンツを発表することができました。

 愛知県では932年ぶりの観測ができた “金環日食”
 雲の心配をしましたが、みんなが外に出ると一気に青空が広がり、とてもきれいに観測ができました。仲間と共に観測することができました。

 
 思いやること、協力すること、感謝すること、2日間しっかりと考えて行動することができました。
 これで終わりではありません。今日からがスタートです。野外学習を無事やり終えた経験を生かし、志水小学校の高学年として “仲間” と協力しながら、力いっぱい頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生野外学習解団式

画像1画像2
14:45


62人、無事全員帰ってきました。

大きな怪我や病気なく帰ってこれました。

お迎え、ありがとうございました。

5年生野外学習トイレ休憩

画像1画像2画像3
13:35


西広瀬パーキングに到着しました。

トイレ休憩です。

バスの中では、寝たりお喋りしたり、静かに過ごしていました。

5年生野外学習帰ります

画像1
12:45


志水小学校に帰ります。

5年生野外学習退所式

画像1画像2
12:30


一泊二日の野外学習もいよいよ終わりです。

少し疲れた顔、寂しそうな顔、思い思いの顔をしています。

5年生野外学習自然の家へ

画像1画像2画像3
11:50


自然の家に戻ります。

帰りは普通の道を帰ります。

牛さんともサヨナラです。

5年生野外学習昼食

画像1画像2画像3
11:30


おにぎり2個。

朝のバイキングがチョット残ってるかな?

5年生野外学習ハイキング2

画像1画像2
10:35


ワイワイらんどに到着しました。

お疲れ模様だったのに、長〜い滑り台を見た瞬間、
目をキラキラさせて遊んでいます。

5年生野外学習ハイキング

画像1画像2
10:10


山の中は涼しいです。

緑を漫喫しています。

5年生野外学習ハイキング

画像1
10:00


ハイキングに出発です!

とっても良い天気です!

5年生野外学習片付け

画像1画像2画像3
8:40


布団からシーツをはがし、ベッドの片付けに悪戦苦闘中。

先生たちも参戦しています。

5年生野外学習朝食2

画像1画像2
8:00


「おかわりまだ?」と元気いっぱいです。

5年生野外学習朝食

画像1画像2
7:50


バイキングにウキウキしています。

5年生野外学習朝のつどい3

画像1
7:28


綺麗な金環日食が見えました。

5年生野外学習朝のつどい2

画像1画像2
7:20


金環日食の観測です。

青空が見えて、観測日よりです!

5年生野外学習朝のつどい

画像1画像2
7:00


みんなそろって朝のつどいに参加です。

とってもいい天気です。

5年生野外学習起床

画像1画像2画像3
18:30


起床時間です。

早く寝たせいか、6時前には部屋から声が聞こえ始めました。
起床時刻になると、一斉に部屋から出て、行動開始しています。

今日も1日元気に頑張りましょう!

5年生野外学習就寝

画像1画像2画像3
22:00


歯磨きをして、水筒を洗って就寝です。

ゆっくり寝て、明日に備えてくださいね。

5年生野外学習夜食

画像1画像2
20:40


夕飯が早かったのと、キャンプファイヤーでハシャイだので、
お腹はベコペコになってるようです。

あっという間に平らげています。

5年生野外学習キャンプファイヤー5

画像1画像2
20:10


ファイヤーも終盤です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 通学団会議
3/8 あいさつ運動
学年集金
中学校体験入学(6年)
3/11 児童会役員選挙
3/12 通学団リーダー指導会
バイキング給食(6年)
3/13 読み聞かせ
卒業式予行練習
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519