最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:10
総数:170677
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 ハンドベースボール

 4年生は体育の授業で、ハンドベースボールを行いました。

 基礎練習では、キャッチボールや、転がるボールを捕る練習をしました。相手が捕りやすいボールを投げることを意識しながら、声を掛け合って練習をしました。
 チーム練習になると、メンバー同士で話し合いをして、練習メニューを考えました。「勝ち負けじゃなくてチームで協力すること」という目標を立てるチームもあり、教え合いながら練習することができました。 
 試合では、「ナイスボール!」「がんばって!」と励まし合いながら、プレーをしていました。

 みんな楽しく取り組むことができましたね!
画像1
画像2
画像3

4年生 国際理解教室

 今年度も国際理解教室では、ケン先生が、授業をしてくださいます。
 4年生は今年度初めての国際理解教室を行いました。

 英語であいさつをし、数字を使ったゲーム、体を動かすゲーム、名刺交換ゲーム、インタビューゲームをしました。
 名刺交換ゲームでは、みんな積極的に友だちと英語で会話していました。
 インタビューゲームでは、相手が気に入るデザインになるように、模様の色や、形、数をインタビューして、Tシャツのデザインをしました。「かわいい!」「おもしろい!」などと盛り上がっており、それぞれ個性豊かなTシャツが出来上がった様子でした。

 次回の国際理解教室も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

 4年生は、国語の授業で新聞作りをしました。
 新聞のテーマは「社会見学で学んだこと」です。4人グループになって、新聞のタイトルやレイアウトを考え、ゴミ処理場について、実際に行って学んだことや、資料で調べて知ったことを記事にしました。
 子どもたちは、新聞記者になったつもりで記事の作成に取り組み、とても読みやすい文章にまとめました。
 みんなで協力して、いい新聞が出来上がりましたね!!
画像1
画像2
画像3

4年生 部活動見学

 4年生は、6月から部活動が始まります。そこで、入部前の部活動見学を行いました。

 サッカー部やバスケ部の見学では、練習の厳しさや、5・6年生の練習に取り組む姿勢を間近で見ることができました。
 ブラスバンド部の見学では、校歌の演奏を聴いたり、実際にマウスピースを吹かせてもらったりしました。子どもたちは、マウスピースから音が出るととても嬉しそうにし、「早く楽器を演奏したいな!」と部活動が始まるのを楽しみにしている様子でした。

 どの部活動に入るか決めた子も、まだ悩んでいる子もいると思います。お家の方とよく相談して選び、これから始まる部活動に「力いっぱい」取り組んでいきましょうね!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学

 4年生は社会見学で名古屋市五条川工場と犬山浄水場に行きました。

 五条川工場では、ごみの焼却の仕組みを学びました。実際に、ごみがトラックで運ばれてくる様子や、大きなクレーンでごみを焼却炉へと運ぶ様子を見ることができました。大量のゴミと大きなクレーンを目の前にし、「ものすごい量のごみだね!」「UFOキャッチャーみたい!」と興味津々でした。ごみ処理場では24時間止まることなくごみを燃やしていることを知ると、「ずっと燃やしてるなんてすごい!」と驚いていました。

 お昼は、犬山ひばりヶ丘公園でお弁当を食べ、元気よく遊具で遊びました。

 犬山浄水場では、濁った川の水が、水道水として私たちの家に届くまでの仕組みを学びました。透き通った水でも、目に見えない菌がたくさん入っているため、飲める水にすることはとても大変であると知りました。一生懸命係の人の話を聞き、しおりのメモ欄がいっぱいになるまで書き込んでいました。

 とてもいい勉強になりましたね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
3/23 給食最終
3/24 修了式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519