最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:10
総数:170676
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 タマネギの収穫

 昨年11月に農家の方に協力していただき植えた、タマネギの収穫を行いました。
 
 自分たちで苗植えをしたタマネギの収穫を、子どもたちは「早く収穫したい」「大きく育っているかな」と心待ちにしていました。
 畑へ移動し、農家の方の説明を受けた後、大きくなったタマネギを掘り起こしました。
 子どもたちは、とても楽しそうに取り組み、「こんなに大きいのがとれた!」「今日の夜ご飯で食べたいな!」と大喜びでした。

 貴重な体験ができましたね!
 農家のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 4年生は、体育の授業で「集団行動」と「マット運動」を行いました。

 体育館に集まり、綺麗に整列するところから、授業が始まります。「前へならえ!」や「右向け右!」などの合図を聞いて、素早く集団行動することができています。

 マット運動では、前転、開脚前転、後転、開脚後転、側転などの技を、よりきれいにできるよう練習をしました。中には倒立前転に挑戦する子もいるなど、できる技を増やしていこうと一生懸命練習に取り組んでいました。
 
 5年生・6年生になっても、マット運動をすることがあると思います。その時に新しい技が出来るように、日頃からストレッチをして、体をほぐしておきましょう。

画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観

 4年生は、授業参観で、国語の「漢字の組み立て」を行いました。

 漢字で、おおまかな意味を表す部分には、「へん」や「つくり」の他にも「かんむり」や「あし」などがあることを学習しました。
 子どもたちは、保護者の方々が見守る中、いつものようにたくさん手を挙げ、しっかりと発言することができました。

 一生懸命に授業に取り組む姿を、保護者の方々に見てもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

齋藤先生と山際先生とのお別れ会

 離任式の後、4年生は、昨年度までお世話になった齋藤先生と山際先生のお別れ会をしました。

 齋藤先生からは、「これからもがんばってくださいね!わたしもみんなの笑顔を思い出しながら、がんばっていきます!」と笑顔いっぱいのメッセージをいただきました。
 山際先生からは、「これからも友達を大切に、みんな仲良くがんばってください。」と、熱いメッセージをいただきました。

 素敵な2人の先生からいただいた言葉を胸に、笑顔を忘れず、友達と仲良く、一生懸命勉強も運動もがんばっていきましょう。

画像1
画像2
画像3

4年生 授業スタート

画像1
画像2
 いよいよ新学年での授業が始まりました。

 4年生になって最初の学級活動では、教科書配布と学級役員選挙を行いました。選挙では、立候補した子どもたちの「学校やクラスのためにがんばりたい」と意気込む姿から、この1年への期待が高まりました。

 算数の授業では、3年生で勉強したことの復習をしました。小数の筆算や、分数の計算などしっかり復習することができました。新しい勉強が始まるのが楽しみですね。

 新しい仲間たちと一緒に、楽しい1年にしましょう!

4年生 社会見学下見

画像1
画像2
 社会見学の下見に行ってきました。

 ゴミや水について学べるところに見学に行く予定です。高い煙突があったり、大きな機械があったりしました。建物もとてもきれいでした。

 新4年生のみなさん、5月の社会見学をお楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 全校集会
児童会役員選挙
バイキング給食(6年)
3/9 中学校体験入学(6年)
3/10 あいさつ運動
学年集金日
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519