最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:18
総数:170642
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

3年生「どじょうずしを味わう会」

 11月22日(木)、3年生では、「どじょう寿司を味わう会」を行いました。
豊山町まちおこしの会のみなさんに、どじょう寿司のつくり方を教えていただき、おいしくいただきました。生きているどじょうを初めて見た児童もいました。そのどじょうを沸騰している煮汁に入れるところでは、みんなドキドキしていました。「いただきます」が「命をいただく」ことであるのを改めて感じました。
 児童は楽しく取り組み、豊山町の伝統文化に触れることができました
画像1
画像2
画像3

3年生 農業体験

 11月1日(木)、地域の方の畑をお借りして、玉ねぎの苗を植える体験をしました。子どもたちは目を輝かせながら夢中で植えていました。また、質問に対して、教えていただいたことを熱心にメモを取っていました。
 収穫時期は、来年度の4月〜5月あたりです。楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年生 ふれあい給食

 11月5日(月)、3年生では、ふれあい給食を行いました。
 豊山中学校から栄養教諭に来ていただき、野菜の重要性について学習しました。その後はお家の方と一緒に、和気あいあいと楽しく給食を食べました。
 これからも野菜をたくさん食べましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 10月31日(水)、3年生では、三州足助屋敷に行きました。
 昔の道具や遊びなどを学び、実際に昔のおもちゃを作って遊びました。児童は、真剣な表情で制作をし、その後グループで分かれて遊ぶ時には元気いっぱいの笑顔でした。
 学んだことを生かして、昔のように自分で何かを作り、それを使って外で元気よく遊ぶのもいいですね。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/5 学年集金日
奉仕活動(6年)
代表委員会
3/6 通学団リーダー指導
読み聞かせ
3/7 バラエティーランチ(6年)
3/8 あいさつ運動
3/11 5時間授業
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519