最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:170663
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

3年生 日光

 理科の授業で「光を当てよう」という勉強で、虫眼鏡や鏡を使って日光の実験をしました。

 虫眼鏡で日光を集めて紙を焦がす実験や、鏡を使って日光のリレーをしたりしました。
 最初は「できない!」と言っていた子ども達も、何度も挑戦するうちにコツをつかんで成功していました。「先生できた!!」と、とっても嬉しそうに報告してくれました。

 実験 大成功!!

画像1
画像2
画像3

3年生 味食研工場見学

画像1
 社会科では、ラーメンやうどんのスープを製造する味食研について学習してきました。スープの調合から配送までの作業工程について、工場を隈無く見学しました。

 初めて見る機械や、原料を溜めておくタンク、スープの袋詰め作業など、初めて見る工場内に、子どもたちも興味を持ってしっかり見学することができました。工場の方の話にも、真剣に耳を傾けメモをとり、たくさんの質問も出ました。

 働く現場や人びとについて、しっかりと学べた一日となりました。

画像2

3年生 学習発表会 「ねことねずみの物語3」

 3年生は「ねことねずみの物語3」という劇に挑戦しました。

 お母さんの手作りのしっぽを見せ合いながら、頑張って練習しました。全員が常に舞台上で演技をするという試みをしましたが、緊張で演技を忘れた子、早口になった子もいました。 しかし、終わったあと「今日頑張れた人?」という問いかけに、全員が力いっぱい「ハーイ」と手を挙げて満足そうな笑顔に心温まりました。

 ご家庭のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会練習 最終回

画像1
画像2
3年生は体育館で最後の練習を行いました。

子どもたちは明日の本番に向けてヤル気満々!!

今まで以上に演技に熱が入っていました!!

「みんなで頑張るぞ!!おー!!」

元気のよいかけ声で練習を締めくくりました。

3年生 学習発表会練習 その4

今回も体育館で練習し小道具も使いながら進めました。

練習する度に演技がどんどんうまくなっていくので、

本番がとても楽しみです!!

画像1
画像2

3年生 社会見学 〜足助屋敷〜

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会見学は、社会と総合的な学習の時間に学習する昔の道具や遊びなどを見学することを目的に足助屋敷に行ってきました。昔ならではの建物、遊び道具、物作りについてしっかりと見学・体験してきました。 

 班別行動では、施設内の調べ学習だけでなく、藍染め、機織り、竹とんぼ、風車、紙すきの体験活動を行いました。初めて体験することに子ども達は興味津々。職人の方の説明をしっかりと聞き、一生懸命物作りに取り組みました。友達同士、完成した作品を見せ合うなど、自分が作った作品以外にも関心を寄せていました。

 今回の社会見学により、昔の暮らしや、物作りの楽しさについて学ぶことができました。子ども達の表情も充実感に溢れていました。心に残る残る思い出が、また一つ増えたと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
学年休業(1〜4年)
行事予定
3/17 読み聞かせ
3/23 給食最終
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519