最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:19
総数:170643
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

2年生 学習発表会 〜かさこじぞう〜

初めての学習発表会を迎え、子どもたちはとても緊張していました。

それでも2年生の出番になると、自分の役になりきり、

この1ヵ月の練習の成果を十分に発揮していました!!

見に来てくださった方々も、昔話の世界に

ひたることができたのではないでしょうか??

みんなで演じきった「かさこじぞう」 

子どもたちの絆も深まりました!!

画像1
画像2
画像3

2年生 学習発表会練習 最終回

学習発表会本番を明日にひかえ最後の練習が行われました!!

ランチルームで部分練習をした後、体育館で全体を通して練習しました。

2年生は、かわいさと元気の良さを生かし力いっぱい 

「かさこじぞう」を演じます!!

画像1
画像2

2年生 算数授業風景

2年生は算数で「九九」の勉強をしています。

すでに覚えている子が何人もいますが、

元気よく九九を唱えて順調に覚えていっています!!

九九カードを使って隣同士で唱え合ったりしてとても楽しそうです!!

画像1
画像2

2年生 学習発表会練習 その4

画像1
画像2
体育館で、照明、音楽係の仕事も含めて練習しました。

細かい立ち位置の調整を加えながら進めました。

照明が加わったことで子どもたちの意識が高まり、
 
演技にも熱が入っていました!!

1・2年生 秋の遠足 〜森林公園2〜

画像1
画像2
画像3
 お待ちかねのお弁当タイムでは、

 自分たちの持ってきたお弁当を見せ合いながら

 とても楽しい時間を過ごしていました!!

 午後は芝生公園のそばで、木の実拾いをしました!!

 自分の拾ったドングリの大きさを比べあったり、
 
 不思議な形の葉っぱを見つけたりしてとても嬉しそうでした!!

 1・2年生が一緒に遊んでいる場面が多く見られ

 さらに絆が深まったように感じた1日でした。

2年生 学習発表会練習 その3

画像1画像2
いよいよ体育館での練習が始まりました!!

どのタイミングでどのように動けばいいのか確認しながら進めています。

先生方にアドバイスをもらいながら、

元気に歌を歌ったり演技したりしています!! 

よりよい劇になるよう、この調子で頑張って練習していきます!!

2年生 おにまんじゅう作り

画像1
画像2
画像3
10月30日(金)に自分たちで育て、収穫したさつまいもを使って

おにまんじゅう作りをしました!!

朝早くからお母さん方にお手伝いをしていただきながら進めました。

子どもたちは慣れない手つきで

芋を洗ったり、皮をむいたりしていました。

出来上がりを待つ間、蒸し器からいいにおいが漂い、

「早く食べた〜い!!」

一人一個半も食べられ、とても満足そうでした!!

朝早くからお手伝いに来てくださったお母さん方

本当にありがとうございました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 児童会役員選挙
行事予定
3/10 あいさつ運動
読み聞かせ
3/15 卒業式予行
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519