最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:170663
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

新1年生体験入学

画像1
画像2
画像3
 2月18日(火)、来年度入学する幼稚園や保育園のみなさんを招いて、体験入学を行いました。2つのグループに分かれ、1年1組と2組の児童との交流を行いました。
 はじめに、1年生から歌のプレゼントを贈りました。
 次に、学校生活の紹介をしました。1年生がこの1年間で経験した、楽しかったことや、心に残っていることを発表しました。
 最後に、とんとん相撲やじゃんけん列車をして、楽しい時間を過ごしました。
 1年生の児童は、優しく新1年生の子どもたちを導いており、とても頼もしくみえました。
 新1年生のみなさん、入学式でまた会えることを楽しみにしています。

1年生 体育の様子

 1年生の体育では、跳び箱に取り組んでいます。
 まずは、正しい跳び方をするためにも踏み切りや手のつきかたなどを意識させながら繰り返しフォームの確認を行っています。
 少しずつですが、きれいな跳び方で跳べるようになってきました。

画像1

1年生 お店屋さんごっこをしたよ

画像1画像2画像3
 1年生では、国語「ものの 名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。
 グループごとにパン屋さんや花屋さんなどになり、売っているものの名前を書いたり、絵を描いたりして、みんなで協力して商品を準備しました。子どもたちは、お店屋さんやお客さんの役になりきって上手にやり取りをしながら、楽しく活動しました。

1年生 楽しかったよ外国語

画像1画像2画像3
 フェリース先生と一緒に外国語の授業をしました。いろいろな形を英語で発音したり、形が描かれたカードを探すゲームをしたりして、楽しく活動することができました。
 最後に、みんなで振りを付けながら、英語で「きらきら星」を歌いました。

1年生 学習発表会の練習

 1年生では、学習発表会に向けて練習が始まりました。国語で学習する「大きなかぶ」を演じます。それぞれの役のセリフ練習や、歌の練習に取り組んでいます。

画像1
画像2

1年生 学校公開日

 10月1日(火)、学校公開日でした。
 1年1組では、国語と体育の授業をしました。体育の授業で行っているしっぽとりでは、保護者の方も加わってくださり、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。
 1年2組では、国語と図工の授業をしました。図工の授業で行ったアートカードゲームでは、お気に入りの作品を見つけて、気に入った理由を発表することができました。
 
画像1
画像2

1年生の授業の様子

 9月19日(木)、1年生の生活科では、学校内にいる生き物の観察を行いました。
新しい発見に、たくさんの笑顔が見られました。
 図工では、紙などを破き、その形を用いて作品を作り、素敵な作品ができ上がってきました。

画像1
画像2
画像3

1年生授業の様子

 9月6日(金)、1年生の体育の様子です。
 転がしドッジボールを行いました。四角のコートや丸のコートで、どのようにしたら、ボールをまっすぐ転がせるのか、素早くボールを避けることができるのか。児童たちは、考えながら楽しく取り組んでいます。

画像1
画像2

1年生 朝の会

 1年生の朝の会の様子です。
 今月の歌は、「パプリカ」です。運動会で踊ったこともあり、朝の会では、歌いながらダンスをして楽しんでいます。元気よく1日がスタートします。

画像1

1年生 ペープサート鑑賞会

 7月8日(月)、1年生を対象に、ペープサートの鑑賞会を行いました。
 読書会「おひさま」の皆様に来ていただき、毎年恒例の「日天さん 月天さん」を鑑賞しました。その後の「とらダンス」や「ハンドベル」も盛り上がりました。 児童は、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 七夕集会

画像1画像2画像3
 7月1日(月)に、1年生では七夕集会を行いました。4時間目は七夕集会の準備として、願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りを笹に付け、思い思いの飾り付けをしました。5時間目の七夕集会。みんなで七夕のお話のDVDを見た後、歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。
 みんなの願い事が叶いますように!

プール開き

 志水小学校では、13日(木)よりプール開きとなりました。1年生は、14日に小学校初めての水泳の授業を行いました。着替えから、準備体操、シャワー、水慣れと初めての活動をたくさん行いました。

画像1

1年生 ふれあい給食

 6月12日(水)、1年生では、ふれあい給食を行いました。
 栄養教諭から給食センターのことや栄養についてのお話があり、親子で真剣に聞きました。マーボー豆腐やもやしのナムルなどを、おいしくいただきました。子どもたちは大変うれしそうでした。
 保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 図工

 1年生では、図工「すなやつちとなかよし」で、砂場遊びをしました。
 道具を使ってケーキを作ったり、大きな山から水を流して川を作ったりしました。土の感触を楽しみながら、友達と一緒に作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 チョキチョキかざり

画像1画像2
 図工で工作をしました。おりがみを折り重ねてはさみで切り、一度にたくさんの形を切り抜きました。どんな形になるかを想像しながら、折り方や切り方を工夫して、楽しく飾り作りをすることができました。

1年生 体育

 5月8日(水)、1年生では、運動会にむけて、団体行動の練習を行いました。
 今週より運動会の練習が本格化しました。1年生にとって初めての運動会。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食始まりました

 4月24日(水)、1年生の給食の様子です。
 1年生は、22日月曜日から給食が始まりました。みんな笑顔で楽しそうに給食を食べています。当番活動もがんばっています。

画像1
画像2
画像3

1年生 校舎外の探検

 4月16日(火)、1年生では、前日に引き続き、学校探検を行いました。
 この日は1時間目に、校舎の外を探検しました。遊具や器具庫などの説明を担任の先生から聞き、外遊びや体育の授業が楽しみになったようです。

画像1
画像2

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 4月15日(月)、1年生が学校探検をしました。
 校長室や職員室に入って、校長先生とお話をしました。歴代の校長先生の写真などを見て、目を輝かせていました。音楽室や家庭科室などの特別教室では、掲示物や珍しい道具に興味津々の様子でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/18 1〜4・6年 4時間授業
5年 卒業式準備
3/19 卒業式
1〜4年 学年休業日
3/20 春分の日
3/23 給食最終日
大掃除
3/24 修了式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519