最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:9
総数:170682
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生 手話の練習

画像1
 1・2組合同で、今月の歌「友だちになるために」の手話の練習をしました。この歌は、9月の運動会で“全校親子演技”でみんなで行います。

 保育園で一度やったことがある子もいたようで、みんなスムーズに覚えることができました。男の子と女の子でペアで手話をする姿はとても可愛らしかったです。

 どんどん練習をして、お家の人に教えてあげてくださいね。
画像2

1年生 プール!!

画像1
画像2
 小学生になってはじめてのプールでした!待ちに待ったプールです!
 プールサイドに着いた子どもたちの目はキラキラッ。

 プールサイドに座って足を水につけたら、「キャーキャー」と悲鳴の嵐です!
 プールに入っている時は「さむい、さむい」と言っていましたが、終わりだとわかると、「もう終わり?」残念そうにしていました。

 あっという間の1時間でした。

1年生 いろいろな かたち

画像1
画像2
画像3
 算数の授業で「いろいろな かたち」という単元に入りました。

 1組はいろいろな形の箱を組み合わせて、動物や乗り物を作りました。
 それぞれグループで何を作るか決めて、「この箱はしっぽだね!」などと相談しながら作っていました。どのグループも工夫があって面白く仕上がりました。放課の時間になっても夢中になって作っている子もいました。
 
 2組は、箱の形にはどんなものがあるか確認しました。
 「はこのようなかたち」「つつのようなかたち」「ボールのようなかたち」の3つに分けました。色んな形が入っている段ボールの中から、先生の言った形を探し当てるゲームをしました。目隠しでチャレンジをしたので、とっても盛り上がっていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519