最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:24
総数:170748
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜あやとり〜

画像1
画像2
画像3
 昔を教えてもらう会、最後の記事になりました。
 今日は「あやとり」です。

 はじめに、簡単にできる「川」を教えていただきました。講師の先生の手元を一生懸命見ながら、指を広げひもをかけていました。

 次に教えていただいたのが「ほうき」です。ひもをかけて両手をパンと合わせてから手をひらくとほうきの形に!!簡単そうに見えるけれど、子ども達にとっては先にかけたひもが外れないように次のひもを取りにいくこととはとても難しいことでした。
 それでも、手をとって教えていただいたり、友だち同士教え合ったりしながら何度も何度も挑戦していました。成功したときは「できた!」「見て見て!」と本当に嬉しそうでした。

 三つ目の写真は難しい「亀」の形です。

1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜おてだま〜

画像1
画像2
画像3
 お手玉を1人2つずつ持ち、片方の手のお手玉を上に投げて、もう一方の手にあるお手玉を取ることを続けて行う遊びをしました。
 また、片方の手だけで1つのお手玉を上に投げ、机の上のもう1つのお手玉を取った手で投げたお手玉をキャッチしたり、投げたお手玉を手の甲で受けたりしました。

 子どもたちは、一生懸命練習をして、できるようになると喜んでいました。

次回は、最終回「あやとり」を紹介します。

1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜おはじき〜

画像1
画像2
 おはじきでは、ボランティアできていただいた講師の方に教えていただきました。

 画用紙に得点がかかれたエリアがあります。スタートの位置に自分のおはじきをおいて、そのおはじきに白いおはじきを当てて、得点エリアにとばします。
 
 直接自分ではじいたおはじきをとばすのではなく、間接的にはじいたおはじきを当ててとばすので、難しかったようです。 当たらずに白いおはじきがとんでいってしまうことも多かったです。

 3個のおはじきをとばして、エリアに入った合計で競いました。10〜100点エリアがあり、100点を狙って何度も挑戦していました。得点を書いた紙を講師の方にもらうと、うれしそうに友だちに見せていました。

 次は「お手玉」を紹介します。 

1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜けん玉〜

画像1
画像2
 けん玉では、ボランティアできていただいた講師の先生に教えていただきました。

 大皿に乗せようと何度も何度も挑戦していました。「○回乗せれた。」と友だちに自慢げに話している子がいたり、中皿・小皿に挑戦している子がいたりと意欲的でした。
何度も挑戦しているので途中でひもが外れてしまうことも多くありました。

 次回は、「おはじき」を紹介します。

 

1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜こま〜

画像1
画像2
画像3
 こまでは、ボランティアできていただいた講師の先生からやり方を教えてもらいました。
 中には保育園でやっていて、得意な子もいました。
できない子は講師の先生に教えてもらったり、得意な子に教えてもらったり、手で回したりしていました。
 
 自分が回したこまを床に這いつくばって得意げに眺めている子がいたり、友だちや先生に「見て、見て」と自慢する子がいたりみんなとても楽しそうに遊んでいました。

 次回は「けん玉」を紹介します。


1年生 昔の遊びを教えてもらう会〜折り紙〜

画像1
画像2
画像3
 折り紙では「おすもうさん」の折り方を教えてもらいました。

 アイスの形、イカの形、などと折った形に名前をつけて説明をすると「あ、わかった!!」と言ってとても折りやすそうでした。
 「わかんない!!先生来て!!」と困っている子がいると、折り方を覚えた子が「わかるよー」と言って丁寧に教えている姿があちらこちらで見えました。

 出来上がった「おすもうさん」は箱の上に乗せて“とんとんずもう”で勝負をして楽しんでいました。


 次回は「こま」を紹介します。 

1年生 昔の遊びを教えてもらう会

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業で講師を招き「折り紙」「けん玉」「こま」「お手玉」「あやとり」「おはじき」の6つの遊びを教えていただきました。
 講師は、1年生児童のおじいちゃん、おばあちゃんやお父さん、お母さん達がボランティアで引き受けてくださいました。本当にありがとうございました。

 初めての司会進行に少し緊張しながらも、大きな声で元気よく司会をしていました。最後は、教えていただいたお礼に「また会える日まで」の曲を元気よく歌いました。

 とても楽しい時間を過ごすことができ、終わったあとも「たのしかったー!!」と満足そうに言っている子がたくさんいました。


 次回からは、教えていただいた遊びを紹介していきます。

1年生 家族学級

画像1
画像2
画像3
 1年生の家族学級では、太陽光や蛍光灯、ブラックライトの光を貯めて光る「ホタルねんど」を使った作品づくりをしました。

 雪だるまや家の形などを親子で協力してつくっていました。
 
 しっかりと乾かしてから家に持ち帰ります。家で光るホタルねんどを楽しんでほしいと思います。

1年生 ヒラヒラコロコロ

画像1
画像2
画像3
 1年生は、作品展に向けて工作「ヒラヒラコロコロ」を作成しました。
車輪や回転軸に装飾をつけました。

 絵の具で色塗りしたり、カラーペーパーを使ってつくった飾りをつけたりと熱心に取り組んでいました。

 体育館に展示してありますので、絵画作品と合わせて是非ご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 児童会役員選挙
3/16 卒業式予行
行事予定
3/12 バイキング給食(6年生)
3/16 全校集会
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519