最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:10
総数:170676
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

児童会 ユニセフ募金

 9月27日(水)・28日(木)の2日間、児童会の呼びかけでユニセフ募金を行いました。
 2日間で半数以上の児童が協力し、子どもたちにとって貧しい国や地域ことを考える機会になりました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

わくわくタイム

 9月28日(木)のわくわくタイムで、「質問じゃんけん」をしました。
 子どもたちが二人一組でじゃんけんして、勝った方が「好きな季節は何ですか」や「得意なことは何ですか」などの質問をして、負けた方が答える活動です。子どもたちとっては、今まで知らなかった級友の新しい面を知る、よい機会となりました。
画像1
画像2

2年生親子ふれあい給食

 9月20日(水)に2年1組、22日(木)に2年2組で親子ふれあい給食を行いました。
 栄養教諭から食事の栄養についてお話を聞いたあと、親子で一緒に給食を食べました。親子で会話も弾み、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

5年 トーチトワリングリハーサル

 9月13日(木)授業後、5年生有志によるトーチトワリングのリハーサルを行いました。
 子どもたちは、保護者の方に見てもらうということもあり、緊張した表情でしたが、精一杯の演技を披露することができました。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 9月1日(金)、今日から2学期です。始業式では、長い夏休みが終わり、元気な声で挨拶をしたり、校歌を歌ったりしている姿が見られました。
 校長先生から、1学期に書いた「にこにこ わくわく 宣言」についての話があり、子どもたちの表情からは、2学期に向けて頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2

2学期初めての学級活動

 9月1日(金)、2学期に入ってはじめての学級活動でした。
 久しぶりの学校に少し緊張気味だったり、友達や先生に会えてうれしそうな表情をしたりする子どもの姿が見られました。新しい教科書をもらい、新学期への期待に胸を膨らませていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 修了式

行事予定・下校時刻

学校(全学年)

保健だより

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519