最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:19
総数:170661
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

授業参観

 4月26日(木)、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
 5時間目の授業参観では、児童は緊張しつつも集中して授業に臨んでいました。挙手して発言しようとする意欲的な様子が、どの教室でも見られました。
 PTA総会の前には、全校合唱を行い、校歌と「ドレミの歌」を披露しました。1年生も校歌をしっかり覚え、元気よく歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月20日(金)、志水タイムと3時間を使って1年生を迎える会が行われました。
 拍手の中、1年生が体育館に入場しました。全校で「校歌」と「ドレミのうた」を歌ったあとは、3〜6年生が志水小学校の春夏秋冬の様子を紹介しました。
 1年生は、それぞれ学年の工夫を凝らした演出に、笑顔がこぼれていました。学校クイズやじゃんけん列車を全校で楽しんだあと、1年生は6年生と手をつなぎ退場しました。
 志水小学校での学校生活がとても楽しみになったことと思います。

画像1
画像2
画像3

地震の避難訓練

 4月12日(木)、地震の避難訓練を行いました。放送がかかると児童はすぐに机の下に隠れて、素早く避難できました。
 校長先生の東日本大震災の話を児童は真剣な眼差しで聞いていました。
 今回は訓練でしたが災害はいつ起こるか分かりません。愛知県では震度7以上の揺れが「今」起きてもおかしくないと言われています。ご家庭でもしっかりと災害が起こったときのルールや対応策を家族全員で話し合っていただけると幸いです。
 よろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3

赴任式・始業式・対面式・児童会役員任命式

 4月9日(月)、赴任式・始業式・対面式・児童会役員任命式がありました。赴任式では、今年度から新しく8名の先生をお迎えして新年度がスタートしました。
 始業式の校長先生のお話では、今年度、力いっぱいがんばってほしいことが話されました。
 任命式では、男子児童会会長が代表して「みんなが笑顔いっぱいになるためにがんばります!」という決意が語られました。対面式では、女子児童会会長が1年生に向けて「困ったことがあったら、私たちを頼りにしてください」というメッセージを送りました。
 
 新しい友達、新しい先生との出会いです。気持ちを新たにがんばっていきましょう。
 職員一同、児童のよりよい成長のために努力していきます。今年度も志水小学校をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 5時間授業
3/14 卒業式予行練習
見守り隊お礼の会

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

3年

4年

5年

部活予定表

学校評価

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519