最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:10
総数:170676
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

3年生 チャレラン大会

画像1
画像2
 3年生は、1組が『紙ちぎりのばし』、2組が『六角えんぴつ積み』を行いました。

 『紙ちぎりのばし』は、呼び込み係の働きのおかげで、行列が出来るほどの盛況ぶりでした。参加した人は、順番を待ちながら前の人のちぎり方を見ていましたが、実際に行うとなかなかうまくちぎれず、「わぁー!ちぎれた!」と叫ぶ声が聞こえ、にぎやかな雰囲気でした。

 『六角えんぴつ積み』は、積んだえんぴつが倒れないように、息を止めて慎重に積み上げていました。少しピリッとした雰囲気の中、新記録が出ると「すごーい!」と歓声があがっていました。

 3年生のみんなは、ポスター作りや、看板の準備をしたり、お客さんにルールの説明をしたりと、自分の仕事を一生懸命していました。その姿から、また一歩成長した様子が見られました。
 参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。

志水祭

 第6回の志水祭が行われました。

 今日まで、クラスの出し物の準備を頑張ってきました。
 本番ではお家の人が来てくれたため、嬉しそうにしている子や、いつも以上に張り切っている子、少し恥ずかしそうにしている子などがいました。
 チャレラン大会は、たくさんの笑顔が見られ、新記録が出ると「すごい!」と歓声が上がっていました。
 茶店もっちーからは、元気の良い呼び込みの声が聞こえてきました。接客をする子どもたちも、お客さんも楽しそうにしていました。

 閉会式では、表彰式を行った後、来てくれたおうちの方へ感謝を込めて「世界がひとつになるまで」を歌いました。とても元気な歌声が体育館中に響きました。
 どの種目も盛り上がり、子どもたちにとって良い思い出になったと思います。

*「世界がひとつになるまで」の文字をクリックすると動画が見られます。(再生に時間がかかります。)
画像1
画像2
画像3

3学期最初の学活

 始業式の後、学活を行いました。
 宿題を出して答え合わせをしたり、冬休みの出来事を話したりしました。子どもたちは、とても充実した冬休みを過ごしたようで、「おじいちゃんの家へ行ったよ」「サンタさんにプレゼントもらえた!」と、楽しそうに話してくれました。
 3学期は、今年度のまとめとなる大切な時期です。次の学年に向けて、しっかり準備をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3学期 始業式

 平成27年度3学期始業式が行われました。

 最初に、全員で校歌を歌いました。その後、1年間、校歌の伴奏をしてくれた6年生に感謝を込め拍手を送りました。 
 校長先生のお話では、新年の挨拶と「次の学年への準備をする3学期なので、頑張っていきましょう」という、話をしていただきました。
 また、生徒指導の先生からは、「危ない場所や、人に迷惑をかけるような場所では遊ばないように気をつけること」と話していただきました。

 3学期は、あっという間に終わってしまいます。一日一日を大切にし、有意義に過ごせるようにしましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 全校集会
卒業式予行練習
3/17 大掃除
卒業式準備(5年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519