最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:9
総数:170682
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

運動会 Part1 開会式

画像1
画像2
画像3
 平成24年度、志水小学校運動会を開催しました。

 天気が心配されましたが、寒すぎず暑すぎず絶好の運動会日和となりました。

 開会式では、校長先生から「今まで一生懸命練習をしてきました。力いっぱいがんばりましょう」とお話がありました。
 
 選手宣誓では紅組、白組それぞれの代表児童が「最後まで正々堂々と力いっぱい競技することを誓います!」と力強く宣誓をしました。

運動会の予行練習

画像1
画像2
画像3
 今日は2時間目から4時間目にかけて、運動会の予行練習を行いました。

 開会式から閉会式までの一通りの流れを練習しました。
 また、5・6年生は運動会当日に担当する係の仕事を確認しながら行いました。実際に係の仕事をやってみると、初めての仕事に戸惑ってうまくいかなかったり、分の出番を忘れてしまっていたり・・と上手くいかないこともありました。
 しかし、今日は練習です!本番は、今日の反省を生かして頑張りましょう!
 
 初めて、全校児童で応援合戦の練習を行いました。初めてとは思えないくらいの迫力と子供たちの熱気が伝わってきました。かっこいい上級生の応援につられて、みんな自然と声が出ていました。
 
 運動会当日まであと4日です!みんなで、より良い運動会にするために残りの練習を頑張りましょう!!

1・2年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 1・2年生はダンスとかけっこ、親子演技の玉入れの種目に参加します。
 今回は、一つ一つ動きを確認していきました。

 1年生にとっては、小学校初めての運動会です。しかし、必死に新しいことを覚えながら練習をしています。
 2年生は1年生の見本となるよう頑張っています。練習を重ね、自分たちだけでも動けるようになってきています。
 
 運動会当日を楽しみにしていてください。

運動会全体練習

画像1
画像2
 今日は、初めて全校児童で開会式の練習を行いました。

 日差しの強い中での練習でしたが、みんなてきぱきと動きスムーズに練習を行うことができました。
 始めの行進は、手を伸ばし、足並みを揃えようとする意識が伝わってきました。
 しかし、校歌になるといつもの元気な声が出ず・・・という感じでした。

 次の全体練習は20日(木)です。
 今日の練習に加え、ラジオ体操や手話の練習も行う予定です。
 タオルと水筒を忘れず、運動会に向けて頑張っていきましょう!

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 放課に地震が起き、火災が発生したとういう設定で避難訓練を行いました。今回は、子どもたちが自分たちで判断をし、行動ができるよう、事前の告知はしませんでした。

 訓練の様子を見ていると、
「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない
の4つの「ない」をほとんどの子どもたちが守れていたと思います。
 
 しかし、東日本大震災があってからの避難訓練と比べると、緊張感や危機意識が足らなかったように感じました。教室では、机の中にもぐるなど自分たちで考えて行動が出来ていましたが、少ししゃべり声が気になりました。運動場にいた子どもたちも、すぐに正しい行動が出来ていないようでした。
 
 地震は、いつ何時起こるか分かりません。今回の訓練を機に、正しい行動が出来るよう、もう一度しっかりと考えていきましょう。

 その後、引き渡し下校の練習を体育館で行いました。学校待機児童とすぐに引き渡しの出来る児童に分かれ、隊形移動の練習をしました。

 何か起こった時に、スムーズに引き渡しができるよう、今日行ったことを覚えておいてくださいね。

2学期が始まりました!

画像1
画像2
 今日から2学期がスタートしました。みんな真っ黒に日焼けした顔で、元気に登校してきました。

 始業式では、校長先生から「今日から学校が始まるので、夏休み気分を切り替えていこう!2学期は運動会や作品展などたくさん行事があるので頑張りましょう!!」というお話がありました。
 早く生活リズムを取りもどして、健康で充実した毎日を送っていきましょう!!

 休み時間には、久しぶりに会った友達とおしゃべりしていました。夏休みの思い出話をしたり、運動会の話をしたり、楽しく過ごしていました。 

 
 明日から本格的に授業が始まります。気持ちを切り替えて、新学期からも「力いっぱい」頑張って行きましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519