最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:170663
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 27日(月)に児童会主催で1年生を迎える会を行いました。

 1年生は、2年生以上のお兄さん、お姉さん達が持つアーチをくぐって笑顔で入場しました。
 児童会役員が、志水小学校のあいさつキャラクター「にこにこフラワー」「にこにこマン」「あいさつ戦隊くちびるレッド」を紹介し、あいさつキャラクターと一緒に、みんなで元気にあいさつをしました。

 そのあと、校歌と今月の歌「崖の上のポニョ」を全校で歌いました。ポニョは振り付けをつけてみんなで楽しく歌いました。

4/20 あいさつ運動

画像1
画像2
 今日から2009年度のあいさつ運動がスタートしました。

 代表委員会の子ども達が元気に挨拶をすると、登校してきた子ども達からも元気な挨拶が返ってきました。

 今年も「気持ちのいい あいさつ」を心がけていきましょう!!

身体測定

 新しい学年になり、全学年身体測定を行っています。
 みんな、どれだけ大きくなったかな??

 測定が終わった後、早川先生から「体の中にバイ菌が入ったとき、体の中ではどうやってバイ菌をやっつけるのか」という話を聞きました。
 『好中球・マクロファージ・B細胞・キラー細胞・ヘルパー・サプレッサー』という6つが協力しあって、体の中のバイ菌と戦ってくれていることが分かりました。
 自分の体の中がそんな仕組みになっていたんだ!と驚いていました。

 2学期の身体測定でも、どれだけ成長したのか、どんな話が聞けるのかとても楽しみです。

画像1画像2

任命式

画像1
画像2
画像3
 4年生以上の代表委員と2年生以上の学級委員の任命式がありました。

 クラスの代表として任命されるとあって、元気よく大きな声で返事が出来ている子が多くいました。
 半年間、クラスの代表、学校の代表として頑張ってほしいと思います。

離任式

 本日、離任式が行われ、昨年度お世話になった8人の先生方とお別れをしました。

 8人の先生方からのお話は、笑いあり、涙ありで子ども達の胸にそれぞれ響いていたようでした。
 全員で校歌を歌ったあと、代表児童がそれぞれの先生に花束を渡し、最後は全員で花道を作り「栄光の架橋」の歌を歌って先生方を送りました。
 
 8名の先生方にはそれぞれの学校で頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 授業中に火災が発生したという設定で避難訓練を行いました。
 事前指導として、
  「お」さない
  「か」けない
  「し」ゃべらない
  「も」どらない  の4つの約束事を確認しました。

 新年度が始まったこの時期に避難訓練をする意義は、何を置いてもみんなの命が一番大切だから行っているということを知ってほしい、ということを校長先生からお話していただきました。

始業式

始業式が行われました。

全校で校歌を斉唱し 校長先生から【目と耳と心で話を聴こう】ということを,改めてお話していただきました。

・聴く姿勢(話している人の方をみて,耳と目と心できく)

また,あいさつも大事です。昨年度から引き続きですが,
 あいさつができるようにしたい というのは先年度の児童会選挙の
演説の中でも多くの候補者が話していました。
今年度も、これらのことをしっかりと身につけさせていきたと思います。


続いて,担任発表があり,先生の名前が呼ばれるたびに子どもたちから
うれしそうな声が上がりました。

一年間,この新しい環境で頑張っていきたいと思います。

最後に,
前期の児童会役員が任命されました。

画像1
画像2
画像3

赴任式

新しく志水小学校に来られた7人の先生方の紹介を行いました。

一人ひとりの先生から子どもたちにあいさつしました
画像1
画像2

1年生 対面式

子ども達は,式が続き少し疲れてきたようです。

最後は対面式でした。

昨日入学した1年生と新2〜6年生が初めて顔を合わせました。

1年生が,新たに任命された児童会長から歓迎の言葉をもらい,
1年生全員から「よろしくおねがいします」とあいさつしました。


画像1
画像2

平成21年度 志水小学校 入学式

画像1
画像2
画像3
 本日、平成21年度 志水小学校入学式 が行われました。

 新入生のみんなは、受付で名札をつけてもらい少し緊張した面持ちで式に臨みました。
 校長先生や、来賓の方から「入学おめでとうございます」と言っていただくたびに、元気な声で「ありがとうございます!」ということが出来ていました。

 校長先生からは
  ・イジメをしないこと
  ・道路に飛び出さないこと
  ・あいさつ、返事をしっかりすること
  ・自分のことは、自分ですること
の4つの約束を守ってほしいというお話がありました。

 式の後は、警察の方から交通講話をいただきました。交通ルールを守って安全に生活してもらいたいと思います。

 その後、教室へ行き担任の先生のお話を聞き、名前を呼ばれると元気に大きな声で「はい」と返事ができました。

 元気いっぱい、笑顔いっぱいの子ども達がとても印象的でした。

 明日の対面式で上級生のお兄さん、お姉さんに迎えられます。

入学式

画像1
明日 4月6日月曜日  午前9時30分より
 
平成21年度 志水小学校入学式 が行われます。


入学式準備完了

画像1
画像2
画像3
 お花屋さんが来て、体育館にお花の飾り付けをしていただきました。

 入学式までもつか心配された桜もきれいに咲いています。


 新1年生を迎える準備が整いました!

入学式準備

 4月6日は、いよいよ入学式です。

 今日は、新6年生が新入生のために入学式準備をするために登校しました。新入生が気持ちよく入学できるように、1年生の教室や体育館などの会場準備や校内清掃をしっかりしてくれました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
学年休業(1〜4年)
3/24 修了式
行事予定
3/23 給食最終
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519