最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:9
総数:170683
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

重要 インフルエンザによる6年生の学年閉鎖解除のお知らせ

 6年1組・2組のインフルエンザの感染がだいぶ終息してきましたので、本日(30日)をもって、6年生の学年閉鎖を解除します。
 11月2日(月)から授業を行いますので、通常登校になります。

就学時健診

 29日(木)に来年度志水小学校に入学する55人の子ども達が就学時検診のため親子で学校に来ました。

 安全帽のサイズをはかり、知能検査を受け、歯科検診・内科検診を受診しました。

 4月に元気に入学してくることを待っています。
 
画像1画像2

重要 インフルエンザによる3年生の学年閉鎖解除のお知らせ

 3年1組・2組のインフルエンザの感染がだいぶ終息してきましたので、学年閉鎖を解除し、明日29日(木)から授業を行います。
 インフルエンザにかかっていた方は、治癒証明書をお持ちでしたら、明日担任へ提出してください。まだ、治癒されてない方は、お医者さんの指導のもとに、今後治ってから登校してください。
 明日から、通学団にて登校してください。また、明日は就学時検診のため、給食後、12時35分の下校となります。

緊急 新型インフルエンザによる学級(学年)閉鎖のお知らせ

 3年1組・2組のインフルエンザの終息の兆しがまだ無いため、10月28日(水)まで学年閉鎖を延期しました。

 また、6年1組・2組のインフルエンザによる欠席者が多くなり、感染拡大の予防策として、平成21年10月27日(火)〜10月30日(金)の4日間、学級(学年)閉鎖といたしました。

緊急 新型インフルエンザによる学級(学年)閉鎖のお知らせ

 3年1組・2組の新型インフルエンザによる欠席者が多くなり、感染拡大の予防策として、平成21年10月23日(金)〜10月26日(月)の4日間、学級(学年)閉鎖といたしました。

競技会 壮行式

明日のサッカー・バスケの競技会の壮行式を行いました。

応援団からエールのプレゼントをもらい、各部のキャプテンの挨拶を行い、

2年半頑張ってきた想いと、試合への意気込みを語りました。

明日はトーナメントの一回戦です。これまでの練習が、実を結びますように!!

画像1
画像2
画像3

後期代表委員・学級役員任命式

全校朝の会で学級役員任命式が行われました。

学級委員、代表委員の子どもたちは

自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をしていました!!

その頼もしい姿に大きな拍手が送られました!!

画像1
画像2

緊急 休校について

 非常に強い台風18号の接近に伴い、明日8日(木)は休校となります。

 授業参観は中止といたします。 


 詳しくは こちら をご覧下さい。

児童会役員任命式

後期の児童会役員の任命式を行いました。

全校朝礼で全校児童の前で

校長先生に任命書を授与され緊張した面持ちで受け取り、

後期児童会長があいさつをすると児童全員が拍手を送りました。

画像1
画像2
画像3

観劇会

画像1
画像2
画像3
 1日(木)に観劇会を行いました。
 今年度は劇団うりんこを招いて『ヘンテコ長屋の赤おにドン平』の劇を観せていただきました。

 子ども達は引き込まれるように観ていて、笑い声や歓声があらゆる場面で聞こえました。中には、地獄からねずみ小僧が出てくる場面が怖くて泣いている低学年の子もいました。

 11月には学習発表会があります。劇団うりんこの皆さんのように、楽しい発表が出来るように頑張りましょう!!

後期児童会役員選挙

後期児童会役員選挙が行われました。

立候補者や応援演説者は、この日のために

何度も原稿を書き直したり、練習したりしました。

「自分が役員になったらこういうことがしたい!!」

という気持ちがよく伝わってきました!!

画像1画像2

運動会 Part9 閉会式

画像1
画像2
 紅白対抗リレーの表彰と、総合優勝の発表と表彰がありました。

 紅白対抗リレー低学年の部では紅組が優勝、高学年の部も紅組の優勝という結果になりました。
 
 低学年、高学年の紅組代表児童が校長先生からトロフィーを授与されました。

 紅白の総合得点は、紅 91点、白 85点 で去年に引き続き紅組が優勝を飾りました。
 
 子ども達全員が、自分のもてる力を出し切り、協力しながら演技・競技をしていたと思います。運動会でみせてくれた力いっぱいがんばる姿を今後は学習面で発揮してもらいたいです。

運動会 Part8 紅白対抗リレー

画像1
画像2
画像3
 最終種目のリレーでは、紅白の代表児童が走りました。

 低学年はリングバトン、高学年はバトンに紅白全員の児童の思い乗せてつないでいきました。 

 その結果、以下のようになりました。
  低学年 1位 赤(紅組) 高学年 1位 赤(紅組)
      2位 黄(紅組)     2位 青(白組)
      3位 白(白組)     3位 黄(紅組)
      4位 青(白組)     4位 白(白組)  

 みんな一生懸命走りました。 みんな一生懸命応援しました。
 最終種目にふさわしい盛り上がりをみせました。

運動会 Part7 組体操

画像1
画像2
画像3
 志水小学校運動会1番の見せ場が5・6年生による組体操です。

 今年のテーマは「未来へ 2009」

 5・6年生は一番多くの時間を費やして練習をしてきました。練習では何度も失敗して落下したこともありましたが、本番ではばっちり決めてくれました。
 今までで一番の出来で、全員がビシッと格好良く一つひとつの演技を決めることができました。
 
 5年生はこの演技を来年に引き継いでいかなければなりませんね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 児童会役員選挙
行事予定
3/15 卒業式予行
3/17 読み聞かせ
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519