最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:125
総数:466678
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

コインゲームで対戦だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、紙と鉛筆とコイン(おはじきでも石ころでも、何でも可。)さえあればすぐにできるゲームです。これも、すぐにルールを覚えて、楽しみながら、でもよ〜く考えながら取り組んでいました。負けると悔しいので、「もう一回!」と再び勝負を挑む声があちらこちらからあがっていました。このゲームを続けると、先を見通す力もついてくる!かも?!

ぼうとりゲームに挑戦!

 梅雨の時期は、教室での過ごし方に工夫が必要です。子どもたちは、図書室で本読みをしたり、教室にあるトランプやウノで遊んだりして過ごしています。…が。遊びの幅を広げよう!ということで、紙と鉛筆さえあればいつでもできるゲームを紹介しました。初級バージョンから始めましたが、すぐに中級・上級とレベルアップし、子どもたちはすっかりハマった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で、何作ろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マスコット・マグネットのニスが乾くのを待つ間、あぶら粘土で楽しく活動♪粘土をコネコネしながら、色々な形に変身させていきます。「次は何作ろうかな?」と頭を悩ませつつ、出来上がった作品は「見て見て〜」と披露会です。

もうすぐ完成!マスコット・マグネット

 紙粘土を好きな形にして磁石を埋め、色を塗って乾かしていたマスコット・マグネット。この日の授業で、仕上げのニス塗りをしていました。「ピカピカになった!」と嬉しそうに話す子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30秒スピーチ、がんばってます!

 毎日、朝の会で日直のスピーチに取り組んでいますが、1・2文で終わってしまう子がほとんど。そこで、「30秒スピーチ」を取り入れました。30秒といっても、話してみると意外と長い…。何を話そうか、前日に頭の中で構想を練ったり、メモを書いてきてそれをもとに話したりと、工夫する子どもたち。素晴らしい!!それぞれが様子を詳しく話してくれるので、聴いている方も興味を持って聴くことができています。次の目標は「1分間スピーチ」です。
画像1 画像1

作ってあそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のおもちゃ作りの続きです。今回は全員がおもちゃの完成を目指して取り組みました。うまくいかないところは、友達に相談したりアドバイスをもらったりしました。

作ってあそぼう!第1部終了

 先日作ったおもちゃを使って、よりよく改良したり、遊びのルールを工夫したりしながら楽しみました。
 「もっとみんなと遊びたい!」「違うおもちゃも作ってみたい!」という子どもたちの声が多くあがったので、第2部は1年生も招いておもちゃ屋さんを開けたら…と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫して音読しよう

 『お手紙』の学習は、かえるくんやがまくんの気持ちの変化について読み取ってきた子どもたち。この日は、ペアになって、かえるくんやがまくんの気持ちが聞いている人に伝わるように、様々な工夫をして音読しました。
 友だちの発表を聞きながら、「ちょっと怒っている感じがするな。」とか「ため息をついて、諦めている感じだったね。」「やさしく励ましていていいと思った…」等と感想を漏らす子どもたち。発表し合うことで、互いのよさを学び合おうとする子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凛々子の実だ〜!

 「先生、凛々子の実がついたよ〜。」「実が大きくなってきた〜。」「実が5個もついたよ〜。」毎朝、水やりをしながら、気づいたことを報告してくる子どもたち。全員の凛々子に緑の実がついたので「観察しよう!」ということに。
 算数の長さの学習を生かしてものさしで長さや幅を測ったり、国語の学習を生かして「○○のような」といった表現を使ったりして、観察カードにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のリクエストメニューは「アイス」に決定!

 5月、毎日給食を残さず食べた2年生。リクエスト券がもらえることを楽しみに、苦手な物も少しずつ食べるように頑張りました。5月31日の給食後には、毎日完食を達成したということで「ヤッター!!」という歓声があがりました。
 早速、学級活動の時間に学級会を開いて、リクエストメニューを何にするか話し合いました。それぞれが考えてきた学級会プリントを持ち寄って、話し合いをしました。16個出たメニューの中から、様々な意見を出し合って8品にしぼり、最終的には多数決で『アイス』に決まりました。
 今回、自分が推したメニューに決まらず、涙をのんだ子もいたので、6月も毎日完食目指してモリモリ食べます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊豆地区探険2 ヨモギ発見!たんぽぽ発見!!

 目的地の小次郎井戸へ行くまでの間、道端を歩きながら、ヨモギの葉を見つけました。「これがヨモギだよ。」と子どもたちに教えると、「あっ、『かくれんぼ』に出てきた!」「ばったくんが、『ヨモギの葉を揉んで傷口にあてるとイイよ』って教えてくれたんだよね。」と大興奮!「探険中、けがをするといけないから、何枚か持っていこう!」という子もいました。
 また、『たんぽぽ』も気になったようで、「あそこに、たんぽぽがいっぱい咲いている!」「綿毛がいっぱいだ〜。茎が長〜い!」と、ここでも大興奮。国語の学習と結び付いていますね。
 最後は、いつも乗っているスクールバスと出あいました。なんと修理工場にありました。「大丈夫かなぁ…」と心配そうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊豆地区探険2〜小金井小次郎井戸方面〜

 太陽サンサンの中、伊豆地区探険パート2に行ってきました!今回は、小金井小次郎井戸を目的地に設定しました。途中寄り道したり、休憩をはさんだりしながら、無事にたどり着くことができました。
 子どもたちが予想していた井戸とは違ったようで、興味津々。「思ったより大きいね。」「どうやって水を汲むの?」と質問もたくさんあがりました。三宅島の昔の暮らしに触れながら、簡単に説明はしましたが、子どもたち自身で調べてみるのも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「作って遊ぼう」第2弾!

 昨日は、自分がかいた設計図をもとに、おもちゃ作りをしました。それぞれが作りたいおもちゃがちがうので、材料も家で準備してきました。作り方に迷った時には、友達に相談してアドバイスをもらいながら取り組みました。できたおもちゃを紹介し合ったり、互いのおもちゃで遊び合ったりしているうちに、「こんな工夫をしてみたら…」と閃く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「作って遊ぼう」第1弾!

 土曜日の学校公開。生活科の時間に、担任がかいた設計図をもとに、みんなで『魚釣りのおもちゃ』を作りました。どんな魚にしようか迷う子、釣り糸の長さをどうしようか考える子、釣った魚にポイントをつけようと工夫する子…と様々。出来上がったものを持ち寄り、最後の5分間で、競争しながら遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会、ゲームで汗だく?!

 ダンスを発表したグループに便乗して踊ったり、椅子取りゲームや人間ボーリングで遊んだり…最後にはみんな汗だくになりました。そして、とびっきりの笑顔にもなりました。みんなで話し合って決めた学級目標「けんかしないでいじめのない、えがおいっぱいのなかよしクラス」にもちょっぴり近づけたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会をやったよ!

 第3回学級会で話し合っためあてと内容をもとに、お楽しみ会を行いました。
 出し物もゲームもとっても楽しく、「すごく楽しいわくわくする会にしよう」というめあてを達成できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・Gボールで楽しく運動!

 一人一つずつ持って、自由に技に挑戦!それぞれが工夫して考えた技を、みんなで発表し合い、共有(実践)しました。ボールの上で正座をしたり、ボールと一緒に弾んでみたり、スーパーマンのように滑って進んでみたり…。子どもたちの考える技は、無限の可能性を秘めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Gボールで楽しく運動!

 いつも一緒に体育の学習を行っている1年生が心臓検診でいなかったため、この日の体育は2年生のみでの授業。
 Gボールは自然にボールが弾んだり転がったりするので、子どもたちは楽しんで運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10のなかよしさんソングを伝授!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の担任の先生から「昨年子どもたちが歌っていた“10のなかよしさんソング”を今年の1年生に教えてほしい」という要望がありました。そこで、今週の計算チャレンジの時間を利用して、1年生に伝授しにいきました。2年生も久しぶりなので、前日に復習して向かいました。
 1年生はすぐに覚えて口ずさんでいました。10の合成・分解は今後算数の学習を進めていく上での基礎となります。1年生、がんばってね!

第1回 係活動活性化会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動が始まって1ヶ月半。それぞれの係の活動状況はどうでしょうか?
 自分たちでこれまでの活動を振り返り、さらに良いものにしていくための方法や工夫を話し合うために、係会議を開きました。
 各係で話し合った結果は、クラスのみんなに発表。新しい提案があった係には、「ほほ〜ぅ。」と賞讃のため息がもれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ほけんしつだより

三宅村立三宅小学校経営方針

平成25年度学校だより

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300