最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:28
総数:466792
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【1年生】仲良く笑顔で

画像1 画像1
 本日は3校時からの登校でした。登校後、各々の話を聞いたり、朝の様子を確認したりしました。また、安全指導を行い、校長先生の放送を聞きました。休み時間、ホッとした様子で列車のようにつながって仲良く過ごしていました。
 今日の給食は、いつも以上に時間も片付け方もお見事でした。

【1年生】運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の表現を見ているうちに自然と体が動き出し、全力で参加していました。
 高学年の表現に言葉も出ず、真剣に見入っている姿も見られました。
 兄弟関係もあり、おうちで練習する機会があったので、本番の仕上がりに盛り上がったようです。
 中学生の描いたプロブラムの表紙に、きれいに色塗りすることができたことを見せてくれました。
 運動会と大きな行事に、それぞれの思い出で参加することができました。

【1年生】運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進行が順調で昼休憩に入った後、午前中の振り返りを行いました。積極的に感想を伝えることができました。
 お腹ペコペコになる程、力を出したと楽しみのお弁当タイム。大好きなものしか入っていないと大喜びで完食していました。
 午後の部も時間に余裕のある進行で、終了後は、みんなでレクリエーションで楽しみました。運動会で力を使い果たしたはずが、まだまだ元気に「だるまさんが転んだ」こちらも全力でした。

【1年生】運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェッコリ玉入れは、本番ということもあり、一段と腰振りに気合が入ってました。
会場全体を巻き込んで、あちらでもこちらでもみんな笑顔で一体化、ハッピーな時間になりました。

【1年生】運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はばたけツバメッコ」では、細かい練習を積み重ねた部分を見事に全員で表現することができました。グループで揃える部分、個々でタイミングを合わせる部分など今までで一番上手でした。
 50メートル走では、全力でゴールを目指す姿に声援を送りました。
 チェッコリ玉入れは、数回の練習とは異なる結果に子供たち自身が驚いてました。

【1年生】運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宅小学校に入学して初めての運動会。はじめの言葉を全体に伝えた6名、堂々と伝えることができました。
 大玉送りを楽しみにしている子供たちが多く練習の時から大盛り上がり。いつもとは違う結果にそれもまた盛り上がりました。
 選抜リレーの代表、練習を積み重ねた力を発揮しました。走ることは勿論、バトンパスの上手さに驚きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300