最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:200
総数:307783

オレンジプロジェクト

地域の課題を考え、特殊詐欺の被害を少しでも減らすことができないかと取り組んでいるグループが、松阪警察署の方に現状についてお話していただきました。今後自分たちに出来ることに取り組んでいきます。
画像1 画像1

学年体育

来週の体育祭本番に向けて学年練習がありました。準備体操から全種目の召集や入退場を練習しました。最後に学年リレーも走ってみました。当日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラスTシャツ作り

各クラス、体育祭当日に担任の先生が着るクラスTシャツ作りに取り組んでいます。クラスみんなでアイディアを出し合って決めたデザインをTシャツに表しています。どんな完成になるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

個人新聞

1年生ではオレンジデーの2日目の活動内容をpagesを使ってまとめました。そしてそれらを廊下に掲示しましたので、またご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オレンジデー発表会

5月13日に各小学校区をまわり、校区の「じまん」を見つけてきました。今日の5,6限目の時間を使い、それぞれ見聞きしてきたことをプレゼンしました。
中学生になって初めてのプレゼンでしたが、どのグループも堂々とした発表でした。今日発表して気づいた課題や疑問をさらに詳しく調べていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オレンジデー 事後学習

1日目の校区探検のまとめをPowerPointを使って行なってます。まとめたものを学年集会で発表します。PowerPointに苦戦しながらグループで相談して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オレンジデー 事後学習

昨日の松阪市探索をpagesでまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

松阪駅で電車を待ってます
画像1 画像1

1年生 オレンジデー 2日目

お昼休憩を終えて鈴の森公園を出発します。

1年生 オレンジデー 2日目

お昼休憩を終えて鈴の森公園を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

文化財センター はにわ館にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

お昼を食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

午前中の活動もそろそろ終わりでお昼の集合場所に集まる用意です。午前中はそれぞれの施設でたくさん学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

旧長谷川邸の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

活動の様子です。顔はめパネルは人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

御城番屋敷にて

1年生 オレンジデー 2日目

御城番屋敷にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

本居宣長記念館にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オレンジデー 2日目

歴史民俗資料館にて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 前期中間テスト4限、若葉会学習会
6/12 校内研修会、クラブ週休、45分
6/13 T登校指導、1年生眼科検診13:30〜第1回進路説明会、45分
6/14 漢字検定、45分
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784