最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:113
総数:482359
校訓「創造・責任・健康」

2学期終業式

 終業式では、校長先生からお話がありました。冬休みには感染症対策を心がけて元気で規則正しい生活を送ること、心と体にとって安全・安心な生活をして新年を迎えましょうということを、各教室で落ち着いて聞きました。生徒指導主事の先生からは、冬休みの心得について話がありました。みなさんで笑顔で新学期を迎えられることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式での表彰伝達 その1

 今日の終業式では、赤い羽根作品コンクールとJA共済書道コンクールの表彰がありました。寒い中でも、名前が呼ばれると元気よく返事をしていました。校長先生から一人一人に賞状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式での表彰伝達 その2

表彰伝達の様子 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式での表彰伝達 その3

表彰伝達の様子 その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式での表彰伝達 その4

表彰伝達の様子 その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 GHI組 特別授業

画像1 画像1
 本日3,4時間目に、特別非常勤講師の先生の授業がありました。調理実習で、オムレツケーキとホットドッグを作り、みんなで食べました。食材を切って盛り付けたり、洗いものをグループで分担して行うことができました。

12月10日 GHI組特別授業

画像1 画像1
 GHI組では、3・4時間目に特別非常勤講師の先生の授業を受けました。3時間目は、数学の授業でガウスの定理を利用したたし算の工夫について、学びました。4時間目は、音楽の授業で、ハンドベルを使ってみんなで合奏をしました。

人権週間(道徳の授業)

人権週間の取組として、本日の6限は全学級で人権に関する内容で道徳の授業を行いました。「思いやりとは」「ふつうって何?」「自分のもっている権利とは」「自分がされて傷つくことーコンセンサスゲーム−」などいろいろなテーマでそれぞれの学級が授業を行いました。生徒たちは、自分の意見を伝え、また友達の考えを聞いたことにより、お互いの考えを深めました。今日の気付きを、これからの生活に生かし、自分を大切にするとともに周りの友達も大切にして生活していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝礼 その2(人権講話)

 表彰伝達の後に、校長先生から人権週間(12/4〜10)に合わせて、人権についてのお話がありました。みなさん一人一人の心も体も大切であり、相手の気持ちを理解して、それを伝え合うことで絆を深めていきましょう という内容でした。この機会に、道徳の授業やご家庭で人権について考えてもらえたらと思います。
画像1 画像1

12/3 道徳の授業(1年生)

 本日6限の道徳の様子です。明日12月4日から人権週間となるので、各クラス人権に関わる内容を行っています。
 B組はSNSの匿名性について考えていました。匿名のよさ、悪さをそれぞれ挙げ、タブレットを使って意見交流をしました。どちらかしか思い浮かばないという生徒もいて、クラスメイトの意見を知って考えが深まっている様子でした。
 C組は「みんなに合わせる友情」という動画を見て、SNSでの仲間はずれについて話し合いました。みんなに合わせることが本当の友情なのか。中学生にとって非常に身近で悩ましい問題です。
 D組は子どもの権利条約について考えました。質問カードに書かれた「行きたい国は?」など何気ない質問を、互いにし合います。カードを裏返すと、それが子どもの権利とつながっているということがわかります。互いの人権を尊重することの大切さが実感できる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝礼 その1 12/3(金)

 本日の朝礼は、放送室から各教室へ映像と音声を配信して行いました。
 はじめに、下の3つの表彰伝達がありました。

・ 明るい選挙啓発ポスター 優秀賞
・ 税についての作文 金賞
・ 3R(Reduce・Recycle・Reuse)促進ポスターコンクール 優秀賞

 皆さん元気よい返事をして、トロフィーや賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388