最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:125
総数:482048
校訓「創造・責任・健康」

5/24 道徳(2年生)

 本日1限の道徳の授業の様子です。2Bは「たったひとつのたからもの」という内容で、生命の尊さについて考えました。息子を思う母の気持ちの変化を周りの人と話し合っていました。
 2Dは「短所を武器とせよ」という内容で、自分の短所とどう向き合っていくかを考えました。それぞれが感じている自分の短所を、前向きに捉え直すにはどうしたらよいかワークシートに意見を書いていました。
 2Eは「SNSとどう付き合う?」という内容で、SNSとの付き合い方について話し合いました。実際の経験なども挙げ、どうしたらよい付き合いができるのか、悩みながらも真剣に考えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 総合的な学習の時間の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限目の総合的な学習の時間の様子です。各クラスごとに自然体験学習で披露するスタンツの練習を行いました。本格的に台本を読み合わせたり、演技を動画にとって動きの確認をしたりするなど、順調に練習を進めている様子が見られました。また、生徒がそれぞれの役割を意識して活動する姿も見られました。今後も主体的に行動して協力し、思い出の残るスタンツを創り上げていって欲しいと思います。

5/19 中間テスト1日目(2年生)

画像1 画像1
 本日は中間テスト1日目の国語、理科、英語のテストが行われました。2年生になって初めての定期テストに、緊張した面持ちで臨んでいました。開始のチャイムと同時に、集中して解答をしている姿が見られました。明日の残り二教科のテストもこの調子で、意欲的に頑張ってほしいと思います。

5/12 総合の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限の総合の様子です。各クラスで自然体験学習のスタンツの練習を行っています。ダンスの練習をしているクラスや、台本の読み合わせをしているクラスなど、少しずつ内容が固まってきている様子でした。話し合いにもまとまりが感じられるようになってきています。クラス全員が協力して、盛り上がるスタンツを作り上げてほしいと思います。完成が楽しみです。

5/10 授業の様子(2年生)

 本日2限の授業の様子です。2A理科は、化学変化を化学式に表す方法について学習しました。ノートに方法をまとめ、しっかりと要点を押さえていました。
 2B社会は、豊臣秀吉の政策について学習しました。百姓と農民の違いなど、言葉の意味の違いも考えながら取り組んでいました。
 2C英語は、Unit2のScene1の発音練習をしました。読みにくい単語はアドバイスをもらいながら、真剣に練習していました。
 2年生になって最初の定期テストが近づいてきました。授業に臨む姿もより一層真剣で前向きになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388