最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:111
総数:481932
校訓「創造・責任・健康」

自然体験学習19

画像1 画像1 画像2 画像2
自然体験学習最後の記事になります。全員無事に豊山町にもどってくることができました。これは解散式の様子です。自然体験学習を通して学んだことを明日からの生活に生かしていくことを全員で誓い合って解散しました。これからの2年生の活躍がとても楽しみです。

自然体験学習18

画像1 画像1 画像2 画像2
座禅体験の様子です。心静かに 座禅をすることができました。

自然体験学習17

画像1 画像1 画像2 画像2
退村式の様子です。
3月間おせわになった休暇村の村長さんにお礼の気持ちをこめて「全力少年」を歌いました。

自然体験学習17

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝を迎えました。天気はやや曇っていますが、生徒は全員元気です。

自然体験学習16

画像1 画像1 画像2 画像2
学年レクリエーションの様子です。ジェスチァーゲームや先生の似顔絵大会などが行われました。みんな本当に元気です。

自然体験学習15

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の夕食はすきやきでした。お肉のおいしさにつられて、ご飯を3杯も4杯もおかわりする生徒がいました。夕食後は、学年レクリエーションを行います。生徒は全員元気です!


自然体験学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
いかだ体験の様子です。どのクラスも男女力をあわせてオールをこぎました。レースの結果、A組が1位となりました。

自然体験学習13

画像1 画像1 画像2 画像2
ろくろ体験の様子です。みんな真剣に作品作りに取り組んでいます。作品は、夏休み前に学校に届く予定です。とても楽しみですね。



自然体験学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の様子です。女の子もおかわりをしています。

自然体験学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。さわやかな朝を迎えました。朝の集いの様子です。生徒は会員元気です。

自然体験学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメインイベント、キャンブファイアーが予定通り行われました。どのクラスのスタンツも練習の成果があらわれていました。最後のトーチトワリンもとてもすばらしい発表でした。

自然体験学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいカレーができました。いただきます!



自然体験学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
男子と女子が協力して、カレーをつくっています。

自然体験学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ国民休暇村に到着しました。入村式の様子です。村長さんのお話をしっかりと聞きました。




自然体験学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当をおいしくいただきました。ゴミの処理は生徒自身でしっかり行いました。

自然体験学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリ一無事終了しました。今からお弁当タイムです。

自然体験学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーが続いています。だんだんお昼が近づいてきました。お弁当の時間が楽しみです。


自然体験学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒はウォークラリーを楽しんでいます。

自然体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
彦根城につきました。ウォークラリー開始です。

自然体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式の様子です。元気に出発します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388