最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:111
総数:481937
校訓「創造・責任・健康」

1/28 授業の様子(1年生)

 本日1限の授業の様子です。1B数学は、平面と直線の関係について学習しました。立方体を表す箱、平面を表す厚紙、直線を表す竹串を使って、様々に組み合わせながら考えました。実際に立方体に平面を重ねたり、竹串を合わせたりして、平面上という考え方を実感することができました。
 1F音楽は、アジアの民族音楽について学習しました。音楽を実際に聴きながら、教科書を参考に、それぞれの特徴や使われる楽器などをプリントにまとめていきました。分からないところは、十分に距離を保った状態で相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 総合の様子(1年生)

 本日の総合は、職業レポートの仕上げをしました。職業に関係する絵を描いたり、分かりやすく色を塗ったりしていました。どのような職業を調べたのか、ぜひご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

数学の授業(数学)

 立体の投影図について学習しました。実際に、円錐や四角柱などの立体にペンライトを当てて、影の形を確認しました。できた影の形が思っていたよりもはっきり映っていたので驚きがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/19 総合的な学習の時間(1年生)

 6限目にタブレットによる健康観察を試しました。万が一に備え、ロイロノートを使い、自宅からでも健康観察ができるように準備しています。その後は、職業レポートの仕上げをしました。タブレットなどで簡単にまとめたものを、レポートに清書しました。
画像1 画像1

1/13 スケート研修(1年生BCE組)1

 本日はスケート研修2日目、B・C・E組が邦和スポーツランドへバスで向かいました。観覧席で開講式を行った後、スケート靴やヘルメットを借り、研修が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 スケート研修(1年生BCE組)2

 滑走中の様子です。初心者の班は、コーチの丁寧な指導を受け、少しずつ転ぶ回数が減っていきました。経験者の班も、曲がったり止まったりする練習をして、より上達できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 スケート研修(1年生BCE組)3

 昼食にカレーライスを食べたあとは、自由滑走となりました。初めはたどたどしかった生徒も、リンク内をスイスイ滑れるようになり、喜んでいました。借りたそりに乗ったり、押したりして楽しむ姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 スケート研修(1年生BCE組)4

 昨日と同じように、最後はライトアップされた中を滑りました。このような照明技術は、東海地方のスケートリンクでは唯一ということで、貴重な体験をさせていただきました。
 冬のスポーツを目一杯楽しむことができた2日間となりました。保護者の皆様、用具の準備等本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 スケート研修(1年生ADF組)1

 本日は、A・D・F組のスケート研修を行いました。感染症対策のため、日程を二日に分けています。
 学校からバスで出発し、邦和スポーツランドへ向かいました。開講式のあと、経験者、初心者の班に分かれて練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 スケート研修(1年生ADF組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 滑走中の様子です。初心者の班は、コーチの指導のもと転び方から練習し、終わるころには滑れるようになっていました。経験者の班も、初めに練習をして、あとから自由に滑っていました。

1/12 スケート研修(1年生ADF組)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は2会場に分かれて、カレーライスを食べました。感染症対策のため、仕切りのあるテーブルで前を向いていただきました。
 午後からは、自由滑走となり、フィギュアスケートのエキシビションのようなライトアップもしていただき、楽しそうに滑っていました。

1/12 スケート研修(1年生ADF組)4

 アイスホッケーの体験もできました。上手にゴールに入れるのは難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 課題テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は1限から5限まで課題テストを行いました。冬休み中の5教科の課題を中心に出題されるテストです。みんな集中して、一生懸命に解いています。

1/7 3学期始業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3学期始業式が行われました。1年生のみなさんの明るく元気な姿を見ることができ、うれしく思います。本年もよろしくお願いいたします。
 始業式はZOOMで実施されました。校長先生と生徒指導主事から目標をもつことの大切さなどのお話がありました。
 学活では、提出物の回収やスケート研修についての確認を行いました。週明けには課題テストがあります。体調管理には十分気をつけて、学習に取り組んでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388