最新更新日:2024/06/29
本日:count up63
昨日:251
総数:1714499
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

命の授業 第2弾

画像1 画像1
先日(11月24日)に続いて、2年生対象「命の授業」第2弾です。
今日は、お母さん5名とその赤ちゃんにきていただき、各クラスでの交流をメインに行いました。両親が子どもを思う気持ちを肌で感じたのではないでしょうか。
マレーシアの先生も参観していました。

マレーシアからの交流留学2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年5組の家庭科の授業を見学しています。布の絵本の製作をしていました。マレーシアの学校でも、裁縫は行っているそうです。

期末テスト3日目(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(11月29日)は期末テスト3日目、最終日でした。
1年…1:保体 2:社会 3:数学
2年…1:音楽 2:技家 3:理科
3年…1:美術 2:英語 3:数学

テストが終わると、合唱コンクール→終業式で、平成22年が終わります。

期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11月26日)は期末テスト2日目です。
1年…1:美術 2:英語 3:国語
2年…1:保体 2:数学 3:英語
3年…1:音楽 2:国語 3:理科
写真は、左から1年、2年、3年です。

期末テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11月25日)は期末テスト1日目です。
1年…1:音楽 2:理科 3:技家
2年…1:美術 2:国語 3:社会
3年…1:保体 2:技家 3:社会
写真は、左から1年、2年、3年です。

今日の授業「1年4組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(月)4時間目の授業です。
「圧力」の学習をしています。同じ力でも、狭いところにはたらくと大きくへこむ。圧力が大きいからです。生徒にとっては、なかなか難しいようです。

今日の授業「1年3組 社会」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(月)4時間目の授業です。
「いろいろな地域からなる岩手県」について、特に産業に関してまとめていました。

今日の授業「1年2組 美術」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(月)4時間目の授業です。
生き物を形どった木製のジグソーパズルを創っています。

今日の授業「1年1組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(月)4時間目の授業です。
期末テスト対策の意味合いを兼ねて、漢字テストをしていました。

今日の授業「3年4組 音楽」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)4時間目の授業です。
合唱コンクールに向けて、合唱曲「決意」のパート練習をしていました。さすが3年生、気合いが入っています!

今日の授業「3年3組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)4時間目の授業です。
塩酸の電気分解をしています。この後の水素の燃焼が、結構かわいいのです。「ポンッ」

今日の授業「3年2組 英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)4時間目の授業です。
関係代名詞の応用編で、2文を1文にする練習に取り組んでいます。
前後で教え合う姿が見られました。

今日の授業「3年1組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)4時間目の授業です。
古文の授業で、「論語」の読み取りをしていました。「子曰く、学びて時にこれを習ふ……」思い出します…。

今日の授業「2年5組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(木)3時間目の授業です。
「古文」の授業で、「清少納言」や「紫式部」の名前の由来の話をしていました。
身近な人や登場人物の名前やその一部「清」「紫」と役職「少納言」「式部」を合わせたそうです。へ〜ですよね!

今日の授業「2年3・4組 体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(木)3時間目の授業です。
「持久走」です。この時期の定番です。苦手な生徒も、歯を食いしばって頑張っています。

今日の授業「2年2組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(木)3時間目の授業です。
炭酸水素ナトリウム(ベーキングパウダー)の加熱(分解)の実験をしています。
「ホットケーキは、なぜふくらむか?」の解答になります。

今日の授業「2年1組 音楽」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(木)3時間目の授業です。
ベートーヴェン交響曲第5番「運命」の鑑賞をしています。「休止の緊張感」を手拍子で体感していました。
演奏は、最高の組み合わせと言われるカラヤン指揮ベルリンフィル演奏でした。

今日の授業「1年4組 美術」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(水)3時間目の授業です。
生き物を形どった木製のジグソーパズルを作成しています。電気のこぎりで曲線を上手に切っていました。

今日の授業「1年3組 音楽」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(水)3時間目の授業です。
合唱コンクールの合唱曲「マイ バラード」のパート練習をしていました。

今日の授業「1年2組 数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(水)3時間目の授業です。
反比例のグラフの学習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517