最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:464939

あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、PTAさんや地域の皆さんとのあいさつ運動から始まりました。
一年の中で一番寒い時期といわれますが、日も差してすこしずつあたたまりました。

あいさつの声に元気がなかった子が多かった気がします(12月より)。
まだ、学校モードになっていないのかな?
今週の疲れがたまっているのかな?
寒くてがんばる気持ちがわいてこないのかな?
あいさつを交わすと、相手は声からもいろいろなことを感じて考えます。

『おはようございます!』『いってらっしゃい!』
地域の方のあいさつに、西っ子たちを応援する気持ちを感じました。
たくさんの元気をもらえました。
早朝よりご協力いただきありがとうございました。

【あ】明るく 【い】いつでも 【さ】先に 【つ】続けよう

避難訓練

画像1 画像1
今回は、昼ほうかの時間に抜き打ちで避難訓練を行いました。
教室で廊下で、中にはトイレにいた西っ子も、おちついてシェイクアウトができました。
避難指示が出てからも、先生がいなくても自分の力で行動できていました。
【お・は・し・も】を守ることはできましたか?

訓練は課題を見つけるためのものでもあります。
職員からは訓練後にさまざまな課題が寄せられました。
次回以降改善していきたいと思います。

西っ子のみなさんも自分なりの課題を見つけてください。
そして、他の場面・場所で地震が起きたらどう行動するか考えてみてください。
例えばお家で・・例えば友達と遊んでいるとき・・例えば学校に登校するとちゅう・・
考えることも大切な訓練のひとつです。

3学期が始まりました

画像1 画像1
火曜日から始まった3学期。
今週は日中あたたかさを感じる日も多く、運動場に西っ子の元気な声があふれています。
1年生は手作りのたこあげを楽しんでいました。
糸を長くのばして、必死にかける姿がなんともかわいらしく
2023年も、大きく高くのびていく西っ子のすがたを期待させます。

中には、糸がからまってしまいなかなか始められない子も・・・。
友だちに手伝ってもらって、あきらめずにほどいています。
ねばり強さ・協力 1年生の姿に心があたたまりました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
令和5年がスタートしました。
本年もよろしくお願いいたします。

冬休みの間も工事は続いています。
校舎も体育館もすっかりシートでおおわれています。
リニューアルが楽しみですね♪

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 身体測定2年
1/18 身体測定1年
1/19 クラブ クラブ見学3年

保護者の皆様へ

愛知県より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563