最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:59
総数:464901

陸上記録会選手壮行会

 ステージに登壇した選手のみなさん、威風堂々とした態度に頼もしさを感じました。

 応援団のみなさんを中心に,西小学校の全児童の心のこもった、気合が入った応援を受けて、選手のみなさんは水曜日にある陸上記録会でがんばってほしいと思います。
 
 選手のみなさんは、9月から授業後の練習に一生懸命頑張りました。そこで、競い合う仲間、支えあう仲間がいたからこそ、頑張りぬくことができたと思います。
 北小学校のみなさん、南小学校のみなさんと競い合うので、勝ち負けははっきりするでしょう。勝ってほしいです。
 でも、一番大切なことは、自分に勝つことです。
今の記録より
少しでも速く
少しでも遠く
少しでも高く 
記録をめざすみなさんであってください。
選手のみなさんの活躍を楽しみにしています。 

がんばれ!がんばれ!がんばれ〜!

画像1 画像1

認証式(後期の始まり)

10月5日 後期の認証式を行いました。

 この認証状のうすっぺらい紙には,前期と同じように,みなさんのやる気が詰まっています。
 しかし,少し違うところもあります。それは,前期の活動を見てきているからこそ,具体的な「目標」をもてるところです。
 どんな学校にしたいですか?どんな学級にしたいですか?どんな活動をしたいですか?
前期の活動をさらに盛り上げていってほしいと思います。
 前期と同じ事を伝えます。
 失敗を恐れなるな。失敗して,いじけるな。へこたれるな。最後までやりぬきましょう。困ったら,先生や友達に相談をすればいいと思います。
 どうか,「がんばろう」という今の気持ちを大切にしてください。
  
 そして,代議員,学級委員,委員長・副委員長のみなさんを支えるのは,ここにいるみなさんです。
 ここにいるみなさんで,学校,学級,委員会を盛り上げていきましょう。楽しみにしています。

画像1 画像1

10月1日給食・・・アルファベットの勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 ミルクロール
いかフライのレモン煮
枝豆サラダ ミネストローネ

 今日は、英語の勉強しながら給食を食べました。??????

 どういうこと?と思いでしょうが、画像を見ると理解できると思います。ミストローネの中に、アルファベットと数字の形のマカロニが入っていました。「A」があった!「8」があった!「D」があった!・・・・楽しみながら、野菜がたっぷり入ったトマトスープをいただきました。
 また、いかフライのレモン煮では、レモンソースの味がいかフライにぴったりで、とてもおいしくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 PTA役員会・新旧役員会
3/17 6年修了式 卒業式予行・準備

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563