最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:197
総数:676727
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

1年生 宿泊研修 班長会より  5月30日(金)

キャンドルの集いを運営する班長会から当日行う企画について説明がありました。ダンスなどもするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 しおりを見ながら

しおりを見ながら、各担当の先生からベッドメイキングや入浴、清掃についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 隊形づくり 5月28日(水)

宿泊研修での整列の仕方や点呼の方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 宿泊研修 しおり作り

1年生の宿泊研修のしおりが完成しました。部屋割りや清掃場所の確認などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦山・朝風学級 つつじ染め

作業の時間につつじ染めをしました。つつじの花は、三中の前庭に咲いていたものです。輪ゴムを使ってのしぼり染めに悪戦苦闘しながらも、優しい薄ピンク色のつつじ染めが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 係打ち合わせ 5月23日(金)

上 キャンドルの集いで行われるレクレーションの打ち合わせの様子(班長会)
中 イブニングタイムで行われる学校紹介の打ち合わせの様子(保健係)
下 雨天時に行われるスポーツレクレーションの打ち合わせの様子(研修係) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 5月22日(木)

宿泊研修を前に、題材『班でのできごと』から男女の理解と協力について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 係打ち合わせ 5月21日(水)

宿泊研修を2週間後にひかえ、係ごとの打ち合わせも佳境に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中間考査2日目 5月21日(水)

昨日に続き、残りの国語と社会のテストが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての定期考査 5月20日(火)

1年生のとって初めての定期考査である1学期中間考査が行われました。初日の今日は、数学、理科、英語の3教科のテストが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 5月19日(月)

美術科の授業では、レタリング(視覚的効果を考えて文字をデザインすること)について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芦山学級 朝風学級  第1回 調理実習

新学期が始まり、初めての調理実習をしました。
作ったのは、よもぎもち!
よもぎを摘みに行くとこからスタートし、みんなで一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 5月19日(月)

家庭科の授業では、裁縫で針の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芦山学級、朝風学級の一コマ

芦山学級では折り紙で鯉のぼりを作っていました。
朝風学級では分数の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳 5月15日(木)

星野富弘さんが障害に負けず作品の制作に臨み、展覧会をひらいたという題材『花に寄せて』から、命の尊さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計算コンクール 5月14日(水)

先週行われたスペリングコンテストに続き、今日は計算コンクールが行われました。来週行われる中間考査の範囲でもあり,1年生全員が真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中間考査に向けて 5月13日(火)

本日、1年生にとって初めての定期考査である『1学期中間考査』の範囲の発表がありました。今日から1週間は、放課後の部活動がなく生徒達は早く家に帰り、テスト勉強をすることになります。そこで、1年生は中間考査に向けての取り組み方とテスト勉強計画について話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 衣替えの期間に入りました 5月12日(月)

本日より冬の制服から夏の制服への移行期間に入りました。1年生の中にも数名、夏の制服の生徒がいました。完全更衣は6月2日(月)からとなります。
画像1 画像1

1・2年生 団体鑑賞 5月9日(金)

本日、午後から1・2年生は越前市文化センターにて『劇団たんぽぽ』による【永遠の夏休み】という劇を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのテスト  5月8日(木)

1年生が、中学校に入って初めてのテストを受けました。スペリングコンテストと言う英語の単語テストです。80点以上が合格で、不合格の場合は再テストが行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/4 県立高校入試事前指導
教育相談(1・2年)
3/5 県立高校入試
私立高校合格者登校日
教育相談(1・2年)
3/6 県立高校入試
3/9 3年生を送る会
3/10 県立高校入試合格発表
ランチ集金(1・2年)

三中だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434