最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:134
総数:677197
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

科学の話

 今回のテーマは,「LED発光 電子ホールが必要」でした。シリコン(ケイ素)にホウ素やリンを混ぜることで,電子が足りないP型半導体と電子が余るN型半導体を作り,電圧を加えると,その2つの間を電子が移動するときに発光するということを学びました。電子配列など難しいことはさておき,ノーベル物理学賞で話題になったLEDのしくみの基本を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元全日本男子バレーボール選手の山本隆弘さんが来校

例年越前市で実施している“夢先生”「越前市競技力向上プロジェクト 戦略的プログラム」の一環として、夢先生部活訪問が本校で22日(木)の放課後に実施されました。
元全日本男子バレーボールのエースアタッカーで、2mを超える長身から打たれる強烈なアタックに加え、甘いマスクで人気を博した同選手が来校とあって、他の中学校からもたくさんのバレーボール部員が集まりました。
バレーボールの基本技術や心構えなどを中心に、分かりやすい口調で、約2時間でしたが、熱心に指導をしていただきました。本校のバレーボール部員も直接指導していただくなど、大変有意義な一時であったと思います。
なお、この日のニュースについては、後日新聞やテレビ等で取り上げられますので、併せて是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会の横断幕を設置しました

画像1 画像1
第28回 都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会に、本校2年生の松原幹太君が福井県代表として出場することになり、本日その激励の横断幕を校地東側に設置しました。
大会は3月28日から30日まで、東京体育館を中心に関東方面で実施されます。
松原君が所属する福井県代表チームの初戦会場は、千葉県市川市塩浜市民体育館です。
武生第三中学校の、また福井県の代表としての健闘を祈っております。

科学の話

 2015年初めての「科学の話」のテーマは「IPCC この団体何をする所」でした。「IPCC」は,「Intergobernmental Panel on Climate Change」の略で,日本語では「気候変動に関する政府間パネル」(地球温暖化問題を研究する世界の科学者が集まった組織)です。これからの地球温暖化の予想や,その対策についての話を聞きました。大事なことは,関心を持ち,自分たちができることを1つでも実行していくことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期始業式が行われ、3学期の授業が始まりました。
校長先生からは、「変えられるもの」と「変えられないもの」の話がありました。過去や他人は変えられませんが、未来や自分は変えられます。いい変化がたくさん見られる2015年にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

三中だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434