最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:251
総数:1714444
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

市民ふれ愛まつり ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
国際交流のテントで、午前中頑張ってくれる生徒たちです。

市民ふれ愛まつり ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境フェアで活動してくれる生徒たちです。

市民触れ愛まつり ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福祉フェスティバルで頑張ってくれる生徒たちです。

ふれ愛まつり

画像1 画像1
ふれ愛まつりのボランティアに行ってきました。南中からのボランティアも、頑張っていました。明日も楽しいお祭りになりそうです。

PTAコーラス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいな歌声が校舎内にひびいていました。今日も第2音楽室で、楽しい雰囲気で笑顔とともに練習されている、PTAコーラスの練習風景です。

いわくら市民ふれ愛まつり ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
環境フェアで活動してくれる生徒たちです。

いわくら市民ふれ愛まつり ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南中ふれ愛茶席でがんばってくれる茶華部の生徒たちです。

岩倉市民ふれ愛まつり ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福祉フェスティバルでがんばってくれる生徒たちです。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後は、第2回学校保健委員会を開催しました。会のテーマは、「IT社会の落とし穴〜私たちの未来のために〜」です。
 初めに、保健委員会の生徒により、生徒対象のアンケート結果の報告がありました。(写真左)意外と多くの人が、ネットを利用していやな思いをしたことがあることがわかりました。
 次に、愛知県警サイバー犯罪対策室の堀川さんに、「ネット社会の落とし穴−サイバー犯罪の被害者にも加害者にもならないために−」というお話しをしていただきました。(写真中)
 インターネットの特徴(匿名性・無傷跡性・被害の不特定多数性・時間的場所的無限性)によりサイバー犯罪が急増していること、検挙状況も右肩上がりに増えていること、具体的なサーバー犯罪とその対策ついて紹介していただきました。
 なかでも、出会い系サイトの被害者の80%以上が18歳以下の女性であることは、身近な問題として意識しなければならないと感じました。
 最後に、参加した保護者の方対象に、質疑応答の時間を行いました。フィルタリングや具体的な相談窓口などについて説明していただきました。

名古屋分散学習

画像1 画像1
水族館にて記念撮影。あともう少しで帰ります!!

名古屋分散学習

画像1 画像1
水族館の中のレクチャールームで講義を受けている様子です!

名古屋分散学習

画像1 画像1
矢場とんはおいしかったそうです。午後もがんばります!

名古屋分散学習

画像1 画像1 画像2 画像2
水族館に到着しました。12時50分から水族館で説明を受けます!

名古屋分散学習

画像1 画像1 画像2 画像2
テレビ塔前からです。

名古屋分散学習

画像1 画像1
東山動物園からです。みんな、元気です。

名古屋分散学習

画像1 画像1
東山動物園からです。

名古屋分散学習

画像1 画像1
岩倉駅の朝の様子です。

数学検定

画像1 画像1
1年生1人、3年生14人が受検しています。終了予定時刻は12:40です。

矢戸川清掃

画像1 画像1
女子もがんばっています。

市民音楽祭ジュニアオーケストラ

画像1 画像1
トトロメドレーを演奏しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事予定
2/18 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/19 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/20 1・2年学年末テスト 
交通死亡事故ゼロを目指す日
2/22 生徒総会
紙芝居読み聞かせ(曽野小)13:40〜
2/23 PTAコーラス
学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517