最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:305
総数:1713608
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の授業の様子です。
写真左;3年4組 英語「Reading Communication」4人グループで話し合って訳しています。
写真中;2年3組 国語「枕草子」清少納言の名随筆の学習が始まりました。
写真右;1年4組 数学「方程式」分数の方程式を解いています。
 全体的に、3年生の学習に取り組む姿勢の良さを感じます。

花委員会朝の活動始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 花委員会の朝の活動が始まりました。花委員会の生徒が、月・木曜日は正門、火曜日は南門、水曜日は東門付近の落ち葉掃きをします。ごくろうさま!

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝練習の様子です。今朝もさわやかな秋晴れでした。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少ない練習時間を有効に生かして練習しています。11月の最終下校時刻は16時30分です。

「命のビザ」校外学習事前学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後には、1年生総合学習として、「命のビザ」校外学習の事前学習会が行われました。前半は、ヒトラー政権下のドイツおよび、その占領地域においてユダヤ人などに対して組織的に行われた絶滅計画、いわゆるホロコーストについての学習でした。水晶の夜事件以後に起こった、600万人に上るとされる大虐殺について、写真と解説で学習することができました。浅田先生制作のスライドは、まるで一つのドラマのような感動的な作品でした。
 後半は、外務省の命令に反してユダヤ人が亡命できるようにビザを発給し、ナチスによる迫害からおよそ6000人にのぼるユダヤ人を救ったことで世界中に広く知られている杉原千畝と、自分の経営する軍需工場で労働をしていた1,100人以上のユダヤ人をホロコーストから救ったオスカー・シンドラーについてのテレビ番組「知ってるつもり」を見ました。人間一人の力は決して小さいものではないということを感じました。
 今後、11月6日(火)に武道館でもう一度学習した後、11月14日に人道の丘公園へ出かけます。

今日の授業−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の授業の様子です。
写真左;3年3組 理科「化学変化とエネルギー」アンモニアを発生させて温度変化を調べました。10度下がったそうです。
写真中;2年2組 美術「パズル制作」板を切って15から20ピースのパズルを制作します。その原画を考えているところです。
写真右;1年1組 理科「気圧」気圧の勉強をしています。10気圧ってどれぐらい?
 

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の授業をのぞいてみました。
写真左;3年2組 数学 速さの問題を解いていました。
写真中;2年4組 国語 「扇の的」−平家物語−の口語訳に取り組んでいました。
写真右;1年2組 国語 「大人になれなかった弟たちに…」に関する調べ学習を図書館でしていました。
 全体に、とても落ち着いていました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すがすがしい朝です。南フェスが終わり、再び部活動に集中できます。

今日は南フェス!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、南中ふれ愛フェスティバルを予定通り開催します。もうすでに、体育館は多くの人により準備が行われています。秋晴れの一日、どうぞ、ご来校ください。

今日の様子は…(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
南館では2年生が準備をしています。写真左は3組の「三丁目の映画館」、右は4組の「アミューズメント萌えパーク」です。

今日の様子は…(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
武道館では制服リサイクル、バザーの準備が進んでいます。値段が安くてびっくりしました。明日は10時に開店です。

今日の様子は…(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
武道館では、南フェス喫茶コーナーの準備です。コーヒー(プチケーキ付き)は100円、ジュース、カルピス、コーラはプチゼリー付きで50円です。

今日の様子は…(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA広報部は、明日体育大会の写真を販売します。1枚20円です。

今日の様子は…(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後には、吹奏楽部が体育館でリハーサルを始めました。

今日の様子は…(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内では、至る所で明日の準備が行われています。写真左は、3年2組のお化け屋敷「霊道−君と僕の歩く道−」です。体育館では、明日演奏していただく「歩歩」のセッティングが続いています。

今日の様子は…(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館ではPTAコーラスと有志合唱の合同リハーサルが行われました。明日の本番が楽しみです。

今日の様子は…(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中、外では万博メモリアル市町村対抗駅伝の練習が行われました。野球部は体力トレーニングをしています。

南中フェスティバルに向けて 体育館でリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、南中フェスティバル第1部のリハーサルが行われました。当日の司会進行の流れにのせて、有志合唱、有志応援団、吹奏楽部が実際の場所を使って最後の打ち合わせを行いました。28日(日)当日がとても楽しみです。

南フェス準備

画像1 画像1 画像2 画像2
本校最大のイベント、南中ふれ愛フェスティバルがいよいよ明後日に迫りました。今日は午後、全校一斉に準備に取り組みました。どのクラスもみんなで知恵と力を合わせて、楽しく活動していました。地域のみなさん、今年もぜひ南フェスにお越しください。

今朝の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 すっきりしない空模様ですが、どの部活も元気に練習に取り組んでいます。南フェスの準備で体育館には椅子が並んでいるため、体育館の部活は外周のランニングです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事予定
2/18 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/19 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/20 1・2年学年末テスト 
交通死亡事故ゼロを目指す日
2/22 生徒総会
紙芝居読み聞かせ(曽野小)13:40〜
2/23 PTAコーラス
学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517