最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:28
総数:437591

7月5日の給食

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳
煮込みうどん
きすのてんぷら
切干大根のごま和え




きすについて
 今日はきすという魚についてお話します。きすの旬は春から夏にかけてです。きすは、日本全国にいますが、きれいな海でしかすむことができません。そのため、最近日本で捕れるきすが激減しています。いつまでも日本のおいしいきすが食べられるように環境についても考えてみましょう。今日は、きすの一番おいしい食べ方と言われているてんぷらにしてみました。おいしくいただきましょう。

7月4日の給食

画像1 画像1
枝豆ごはん
牛乳
いかの照り焼き
なすとそうめんのすまし汁
冷凍みかん




なすについて
日本人に古くから親しまれている「なす」は、インド原産と言われていて、奈良時代から栽培されていたようです。「なす」という名前は、“植えてから早く成る=早く成す”からついたと言われています。
「なす紺」という言葉があるほど、野菜の中でも珍しい艶やかな光沢をもつなすの色は、ナスニンという色素によるものです。現在のなすは、全国で栽培されていて種類も多く、形も様々でその数は日本でも180種以上、世界でなんと1000種もあると言われています。
今日は、なすとそうめんのすまし汁です。苦手と言わず一口でも食べてみましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
親子どんぶり
牛乳
きゅうりもみ
半夏の団子





半夏(はんげ)について
明日は、暦でいう半夏です。香川県では半夏の日に「半夏だんご」を食べるという風習があります。
昔、半夏までに田植えを終えないといつもの年のとれ高の半分しか収穫できないと言われ、農作業に精を出していました。
香川県では昔から6月に小麦を収穫してから、同じ田んぼに田植えをしていたので、農家の人々は大変忙しかったのです。田植えが終わり、半夏の日に小麦粉の団子を作り、あんこをまぶして食べていたようです。
みなさんも「半夏だんご」を味わって食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 西中から永井先生6の2
日本語指導秋山エンナ先生
7/7 委員会活動
7/8 授業参観
給食試食会
わくわくドレミ
フリー参観
外国語活動小田先生 5の1 5の2
7/10 市P連ソフトボール大会
市P連運営委員会
7/11 登校指導
スクールカウンセラー
図書ボランティア
PTA運営委員会
7/12 集金振替日
城西の広場
高畑先生6の3 6の1
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269