最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:18
総数:156190
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

子ども人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(木)に、人権擁護委員の水谷先生、奥村先生、市原先生を招き、全校児童を対象として、子ども人権教室を開催しました。人権という言葉は「相手を思いやる心」であることやその重要性について、分かりやすくお話をしていただいた後、低学年は「世界を幸せに」、高学年は「プレゼント」というビデオを視聴しました。最後に、なかよしグループに分かれて、人権かるたでかるた取りをしました。かるた遊びをする前に、いろいろなかるたの中でも一番大事なかるたとして、「いじめはね いたいよ いやだよ いけないよ」が紹介されました。人権教室の活動を通して、子どもたちが人権について考えたり、望ましい人権感覚を身に付けたりすることができました。

秋の探鳥会(1〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 探鳥会は春の探鳥会、夏の探鳥会に続いて今回で3回目です。当日は天気がよく、講師の先生方のお話を聴きながら、子どもたちはエナガやアオサギ、カワセミなど、たくさんの野鳥を観察することができました。1年生も双眼鏡を使って上手に観察していました。 探鳥をした後、鳥合わせ・発表内容のまとめをしてから各学年の感想を発表しました。最後に講師の先生のお話を聴いて、学習したことを深めることができました。

秋の探鳥会(1〜4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(火)に、1〜4年生は秋の探鳥会を行いました。裏山を登り、虎熊池周辺を歩き、野鳥を観察しました。1・2年生は「鳴き声をよく聞き、今井の里で観察できる野鳥の鳴き声を覚える」、3・4年生は「観察して特徴を学んだり、野鳥の餌の取り方や餌となる木の実について調べ、観察する」ことをそれぞれ課題として取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229