最新更新日:2024/06/26
本日:count up70
昨日:78
総数:570581
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5時間目、授業参観がありました。お家の人にがんばっている姿を見てもらいました。はじめは少し緊張している様子でしたが、授業が始まると背筋をピシッとし大きな声で発言をしていました。

避難訓練・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
その後、校長先生のお話、海部東部消防署の方からのお話がありました。避難している途中に地震が起きたら、頭を守り小さくなるなど自分の身を守る行動をしましょう。といったお話をしていただきました。
また、6年生の代表の児童による消火訓練を行いました。

避難訓練・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目に避難訓練を行いました。
「お・は・し・も」が大切になります。すぐに机の下にもぐり静かに次の指示を待っていました。

校長あいさつ

画像1 画像1
 4月1日より大治南小学校で、校長としてお世話になっています 赤田由起江 と申します。昭和61年から7年間、大治中学校で、平成19年から2年間、大治小学校で勤めさせていただきましたので、大治の地が大変懐かしく、また、教え子から声をかけてもらい、うれしく思っています。
 さて、入学式では、「学校は失敗しても間違えても大丈夫です。そのとき、『ごめんなさい』助けてもらったら、『ありがとう』が言えると、まわりのみんなと仲良くできます」と、お話ししました。
 始業式では、「大治南小学校をみんなが通いたいと思う学校、日本一にしたいから、どうするとよいかアイデアがあったら、私に伝えに来てください」と話しました。
 全校の皆さんが通いたい、保護者・地域の方々が通わせたいと思える学校づくりに、全職員で取り組んで参ります。どうかよろしくお願いいたします。
 

着任式、始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく13名の先生方が大治南小学校に着任されました。その後、始業式が行われ校長先生から担任の先生の発表がありました。落ち着いた雰囲気で校長先生のお話を聞いていました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空だったものの、雨は降らず桜の花もほとんど残っていました。127名が新しく入学しました。校長先生やPTA副会長様からの「おめでとうございます。」というお言葉に、元気よく「ありがとうございます。」と応える1年生がとても頼もしく感じました。背筋をピシッとし、目をキラキラ輝かせながらお話を聞いていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872