最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:33
総数:570659
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

東ブロック陸上競技会2

画像1 画像1 画像2 画像2
100メートル競技の様子を写真に撮ることができました。

東ブロック陸上競技会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日、七宝町鷹居グランドで東ブロック陸上競技会が行われました。
選手の表情を写真におさめました。どの選手も一生懸命がんばりました。

壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東ブロック陸上競技会の壮行会を行いました。
選手紹介の後、代表が決意表明を行いました。

学校公開日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は「ひらがなびんご」を行いました。
2時間目に「ブーメラン」を作って遊びました。

学校公開日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルで楽しい、世界に一つだけのパズルができました。

学校公開日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子でネームプレートを作りました。和気あいあいで楽しく制作できました。保護者の方との共同作業で、すばらしい作品がたくさんできました。

学校公開日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子でペーパークラフトをし、カブトムシやクワガタなどの昆虫を作りました。

学校公開日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コリントゲームを作ろう」子どもたちが絵を描き、親が釘打ちをするという楽しい協同作業でゲームができあがりました。

学校公開日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックで、ぶんぶんごまとフリスビーを作りました。フリスビーを親子で楽しくとばすことができました。

キャンプ4

画像1 画像1
二日目は雨の中です。地元菰野町の「民話の会」のみなさんのお話を聞きました。

キャンプ3

画像1 画像1 画像2 画像2
夕飯のカレーライスを無事作り終え、キャンプファイヤーが始まりました。

キャンプ2

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べてます。おにぎりがおいしいです。

キャンプ1

画像1 画像1 画像2 画像2
少し曇り空の中キャンプに出発しました。最初にウォークラリーを行いました。緑の中を元気に歩きました。

なんの野菜の花でしょう〓〓

画像1 画像1 画像2 画像2
「なんの野菜の花でしょう」こんなクイズが廊下にあります。わかるかな?

植栽を行いました。(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日、三本木の花園へ出かけ花壇に、ニチニチソウとヒマワリの苗を植えました。今年は、町長さんがあいさつに来てくれて植栽の様子を見てくれました。ボランティアの方もたくさん来てくれて、きれいな花壇に生まれ変わりました。

交通安全教室

画像1 画像1
 5月12日(月)交通安全教室が行われました。今日の目標は、2列で右側を安全に気をつけて歩行することと、班長と副班長は、横断旗を使って道路を安全に横断させることの2つでした。初めて参加する1年生の子は、班長さんの「渡っていいよ。」の合図で道路を横断していました。

遠足(三年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は、アクアワールド水郷パークセンターに行きました。「川を汚したのは誰だ?」やネイチャーハントなどの楽しい講座を受けました。

修学旅行 二日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺に到着。

修学旅行 二日目 その2

画像1 画像1
二条城にやってきました

修学旅行 二日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目は最初に金閣寺に行きました。綺麗な金色の輝きに目を奪われました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
6/18 プール開き
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872