最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:78
総数:570511
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

3年国語「はんで意見をまとめよう」

「1年生が本を好きになってもらえるような読み聞かせをする」をテーマに班で話し合いました。
班ごとに本を決め練習し、聞いてもらいました。
1年生の子が本っていいなと思ってもらえてたらいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、これまで一生懸命に準備していた「おもちゃランド」の本番でした。
どんなおもちゃがいいか、1年生さんに楽しんでもらうためにはどうしたらよいのかなど、たくさん考え、話し合い、協力して頑張ってきました。
 振り返りでは、1年生さんのために工夫したことがたくさん書かれており、お兄さん、お姉さんらしい面が見られました。
 これからも、3年生に向かって成長していく姿が見られることが楽しみです。

1年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさんが、手作りのおもちゃランドに招待してくれました。どのおもちゃもたくさんの工夫がされていて、1年生からは「すごい!」という声がたくさん上がっていました。2年生のお兄さん・お姉さんが、優しく分かりやすく遊び方を教えてくれたおかげで、どの子も楽しく遊ぶことができました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました!

【6年生】 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察OBの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬物とは何か、どのような影響があるのか、出会うきっかっけはどんなところにあるのかなどを講話や映像から学びました。また、薬物のサンプルや実際に薬物を使用した際の身体の変化の写真などを見ることもでき、今まであまりなじみのなかった薬物について、その恐ろしさを身をもって感じることができました。

 今後の人生で出会わないことを願いますが、万が一の時には今日のことを思い出し、「断る勇気」をもち、自分の身を守ってほしいと思います。

【4年生】災害時の食事を体験しよう!

 防災学習の一環で、栄養教諭の森田先生による災害時の食事についての授業がありました。ライフラインが止まった際には、レトルト食品や缶詰などの加熱殺菌済みの食品はそのままでも食べられることを学習しました。また、ビニール袋を使ってご飯を炊く炊き出し体験や、缶詰の汁を使って乾燥わかめを戻し、わかめサラダを作る調理体験もしました。災害時にも少しの工夫で調理できることを知る、よい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】手作りロケット教室

 モノづくり魂浸透事業の一環で『手作りロケット教室』に参加しました。理科で学習している「とじこめた空気と水」に関連して、実際にエアーロケットを作り、飛ばすことで体験的に学ぶことができました。子どもたちはロケットを製作後、作ったロケットに空気をとじこめて的当てをしたり、代表者による水ロケットの打ち上げを見学したり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 サツマイモ茶巾絞り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日収穫したサツマイモをつかって、みんなで茶巾絞りを作りました。自分で蒸し器にサツマイモを入れ、蒸している間に、サツマイモの栄養や働きについて学びました。おいもパワーを学んだあとは、みんなで協力してサツマイモをつぶし、茶巾の形に絞りました。
 出来上がった茶巾絞りは、みんなで味わっていただきました。「あまくておいしい!」「もっとたべたい!」と、たくさんの声が聞こえてきました。自分たちで育てて、おいしくなあれの気持ちを込めて作った茶巾絞りはとてもおいしかったですね!
 これからも、おいもパワーで元気いっぱい過ごしましょう!

3年消防署見学

社会で「安全なくらしを守る人びとの仕事」を勉強しています。
南署で、お仕事について聞いたり、放水体験をさせてもらったりしました。
くふうがたくさんあって、とても驚いていました。
消防士さん、優しく教えてくださりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、給食の時間に、栄養教諭の先生から「苦手に挑戦」をテーマにしたお話を1週間にわたって聞きました。
 苦手な食べ物を最初に食べることや、鼻をつまんで食べるなどの方法を聞きました。話を聞きながら、「そうすればいいのか!」と言いながら鼻をつまんで食べる子が何人かいました。
 学んだことをもとにして苦手な物にも挑戦し、健康な体でいてくださいね。

3年交通安全教室

津島警察署からおまわりさんに来てもらい、交通安全について学びました。
車が1秒でも長い距離進むこと、自転車の点検、反射板の大事さなどを学びました。
事故には気を付けて、生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「感謝の気持ちを伝えよう週間」by給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日月曜日の朝礼では、給食委員会のみなさが、感謝の気持ちを伝えよう週間のPRをしてくれました。農家の方、お店の方、酪農家の方、清掃業者の方、調理員さんと、給食でお世話になっている方々になりきって、お仕事の大変さなどを語ってくれました。今週は、心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをするなど、日頃よりもさらに全力で感謝する一週間にしようと呼びかけてくれました。給食時間になると、早速、大きな声で心を込めてあいさつをする声が(町内に聞こえるくらい!?)響きわたっていました。

1年 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の始めに苗植えをしたサツマイモを、本日の生活科の時間に収穫しました。大きな芋や細長い芋など、いろんな形の芋が出てきて、子どもたちはみんな夢中で掘っていました。苗植えから今まで、ずっと成長を見守ってきたサツマイモが、大きく育ってよかったですね!

3年歯の健康教室

総合福祉センターより保健士さんに来てもらい、歯について勉強しました。
歯ブラシの使い方や、虫歯になりやすい食べ物などを教えてもらいました。
ちゃんときれいな口の中を保とう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のベランダから見える木では、鳥が巣を作ってヒナを育てていました。
2学期に入ってから、子どもたちは、鳥が小枝を運んできて巣を作っていることに気付き、枝を集めてきて木の近くに置いてあげて手伝っていました。10月には卵からヒナがかえり、親鳥がヒナに餌をやっていました。写真は、ヒナに餌をやる様子を一生懸命に見ようとしているところです。
 どんな生き物にも熱心に関わり、お互いに教え合う姿に関心させられました。これからも、たくさんの発見を積み重ねていってくださいね。

【4年生】 非常持ち出し袋の中身を考えよう!

 防災の学習において「非常持ち出し袋」について学習しました。避難生活に必要な物を考えながら、非常持ち出し袋の中身には何を入れたらよいかを各グループで話し合いました。自分たちが必要だと思った物の重さを計算し、その重さのリュックを背負って体験しました。思っていた以上の重さに子どもたちは驚いていました。また重い非常持ち出し袋の中身を検討し直し、減らしたグループもありました。これを機にぜひおうちでも非常持ち出し袋について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年小松菜ほうれん草植え

大治町の特産物冬野菜を育て始めます。
今回もJAの方と農家さんに教えてもらい種をまきました。
立派に育つといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年大竹製作所見学

今日は社会科「工場ではたらく人びとの仕事」で大竹製作所を見学させてもらいました。
はるボラの方々に付き添ってもらって、安全に気を付けて行けました。
300tの力でプレスされることや、青い光で溶接されていることにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の社会見学で名古屋港水族館へ行きました。
自分よりもずっと大きなベルーガやイルカショーを見たり、みんなの大好きなペンギンを見たりしながら、水の中に住む生きものをたくさん知りました。
クラス行動も班行動も、ルールを守って楽しく見学することができ、みんなの頑張りを感じました。
 今日はゆっくり休んでくださいね。

2年生 たんぽぽさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝読では、たんぽぽさんによる読み聞かせをしていただきました。
普段の朝読の時間は、静かにそれぞれが本を読みますが、今日は物語の展開に喜んだり、驚いたりしながらお話を聞いていました。
これからもたくさんの本に触れていってほしいです。

【4年生】歯の健康教室

 歯の健康教室を行いました。歯科衛生士の方のお話や動画を通して歯肉炎について学びました。3人に1人は歯肉炎の可能性があると聞いた児童はとても驚いていました。また鏡で自分の歯肉を確認し、自分の歯肉の状態を確かめました。改めて毎日の歯磨きの大切さを学びました。おうちでも仕上げ磨きをしていただき、虫歯や歯肉炎の予防に努めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872