最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:64
総数:570471
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

3年たんぽぽスペシャル

 読み聞かせの会「たんぽぽ」さんによる、スペシャルバージョンの読み聞かせがありました。コンピュータ室が、影絵の舞台にセッティングされ、子どもたちも目をきらきらさせ、始まるのを待っていました。ライトがつき、「モチモチの木」の読み聞かせが影絵と同時に始まりました。大きな影絵は迫力があり、皆、本の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組紹介

画像1 画像1
 音楽の授業に行くと、カスタネットでリズム打ちをしていました。グループでとても楽しそうに活動をしていました。とても明るくて元気のあるクラスです。「勉強ができるようになりたい」というので、「言われたことをすぐ実行に移してごらん」というと、「はい」と笑顔でこたえてくれました。

朝礼 7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間が始まりました。ジメジメとした天気が続いていますね。
 今日の朝礼では、はじめに津島市水泳競技会で、良い成績を残した3名の児童の表彰がありました。いろいろなところで、活躍している姿がありうれしいです。

 次に、給食委員から先日行われた「残さいゼロ作戦」で、完食できたクラスの表彰がありました。多くのクラスが表彰されていました。どうやったら「完食」できるのかを聞くと、無理に食べさせるのではなく、作ってくれる人の気持ちを考えたり、おいしい給食を食べられることを話したりすることで、感謝の気持ちが生まれ、笑顔で食べる子が増えますと返事がありました。これからも、生産者の皆様や調理をして下さる方への感謝を忘れずにいただきたいと思います。

 最後に、集会委員による「自転車の乗り方」についての集会がありました。
 集会委員の自転車乗車についての実演の中からクイズが出され、全校児童の一人一人が考え赤白帽子をかぶって答えていました。
 「ヘルメットのあご紐はしっかりしめること」「トラックなど大きい車の陰になるところは気をつけること」など、みんなで自転車の乗り方を確認しました。
 もうすぐ夏休みになります。自転車で出かける機会が増えますので、自転車の点検や乗り方に気を付けて下さい。

生け花ボランティア

 1年生の廊下を歩くと、いつも季節の生け花が迎えてくれます。これは、卒業生のご家族の方がボランティアで、生けて下さっているお花です。
 以前勤めていた中学校でも、地域の方がボランティアでお花をずっと生けて下さっていました。寂しい思いをしている子や悩みを抱えている子などが、生けて下さっているところへ来ては、声をかけていました。地域に見守られているという温かさが伝わって、とても気持ちが明るくなりました。
 生け花以外にも、多くの方々に学校は支えられています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 ありがとうございます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動

 本日、業前に1〜6年生のたてわりグループで、職員室に入る練習をしました。
 「失礼します」(おじぎ) 「○年○組○○です」「△△の鍵を取りに来ました」「失礼しました」(おじぎ) これを、6年生のリーダーたちが、下級生に上手に教えていました。1年生に教えるときは、腰をかがめて目線を合わせて伝えていました。やり終える度に「よかったよ」と声をかけ、拍手をおくっていました。
 その後、さっそく、何人もの人たちが立派な態度で職員室に入室していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組紹介

 毎朝、いろいろな教室から素敵な歌声が聞こえてきます。
 2年3組をのぞくと、日直さんが前に出て、朝の会をしていました。日直さんが一言スピーチをすると、友達から質問が出て、とても温かい雰囲気が感じられました。「3組さんはどんなクラスですか」と聞くと、「もう少しで協力し合えるいいクラスになる」と笑顔でこたえてくれました。
 しかし、帰りには「もういいクラスになって、協力できるようになりました」と報告に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、カラッと晴れた天気が少なくじめじめした日が続いています。そんな中、気持ちが晴れるとてもすてきな表彰が、29日(月)、朝礼の時間にありました。

 陸上部は、競技会というかたちで力を発揮することは出来ませんでしたが、校内の記録会で大変素晴らしい記録を残すことができました。そこで、選手全員が記録賞をいただきました。
 また、大治南バレーボールクラブは、町内大会において、女子が優勝、男子が準優勝とともに好成績でした。
 日頃から、当たり前のことを当たり前にできるよう取り組んでいる成果が現れているとうれしく思います。

食育推進委員会

 6/18(水) 全教職員で食育推進委員会を行い、22年度の食育研究指定を受けて、「食育」に取り組んできたことと成果・課題について、栄養教諭から報告がありました。
 成果については、給食の残さいが20年度4.8%から26年度0.5%へ、嫌いな物を食べない児童が、20年度14%から26年度4.3%へなるなど、変化がありました。しかし、課題としては、昨年度、朝食欠食率は、県2.4%に対し、本校は5%、朝食に野菜を食べている割合は、県が60.9%に対し、32.1%とあり、朝食のとり方について、ご家庭でも話題にしていただく必要性も感じました。
 また、学校の給食指導では、給食の準備から片づけまでの一連の指導の中で、正しい手洗い、配膳方法、食器の並べ方、はしの使い方、食事のマナーなどを習得させること、異物混入、アレルギー等、危険への対応について、再度、確認し合いました。
 「食育」を通して、児童一人一人が笑顔で元気に活動できるよう、今後もご家庭と連携して取り組んで参りたいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歯ッピーライフを手に入れよう」というテーマで、開催しました。はじめに、児童代表より、健康診断の結果とアンケート結果についての発表がありました。その後、養護教諭より、本校での歯科指導についての報告をしました。それをもとに参加していただいたPTA委員の方々と意見交換をしました。大治中の養護教諭の先生の参加も得て、たいへん充実した時間となりました。
 最後には、歯科衛生士の小林さんと学校歯科医の舟橋先生より指導・助言をいただきました。「仕上げ磨きは必要です。4年生までは続けてほしい」「学校でできることは、歯を大切にする動機付けと習慣づけ。実際に行うのは家庭です」「歯科医は歯を直すだけでなく、口の中全体の発育や生活習慣まで見ていくことが大切だと考えている」など、普段歯医者さんでは聞けない話をきくことができました。
 ところで「ひみこの歯がいーぜ」って何のことか、わかりますか?

[0NBの会]南小学校区連絡会議

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、16時より、本校コンピュータ室において開催されました。ONBの会の会長さんをはじめ、他校区長さんにもお越しいただき、総勢26名の皆様に集まっていただきました。会長さんの「発足して10年になるが、大した事件もなくこられたのは、皆様のおかげです。」というお話からはじまりました。その後、多くの方より意見が出され、たいへん有意義な意見交換ができ、あっという間に時間が過ぎていきました。
 子どもたちの安全な登下校と健全育成のためにという思いは、同じです。本日いただいた意見を今後にいかしていきたいと思います。

JRC加盟式

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間が始まりました。今日は、朝礼の続きで「JRC加盟式」がありました。
「青少年赤十字の理念を知り、一員としての自覚をもち日常生活の中でのぞましい人格と精神を自ら形成すること」がねらいです。
1年生は、青少年赤十字のバッジが贈呈されました。
「気づき、考え、行動する」中瀬先生から熱い話がありました。人のため、社会のためにやるべきことを考えながら行動が出来るといいと思います。

2年生 初プール!

みんなが楽しみにしていたプールに入ることができました。
シャワーを浴びて、ウキウキ。水泳帽をかぶって、ドキドキ。みんなでプールの中を回りました。プールの中のおはじきを拾いました。これからも楽しみながら、それぞれの目標に向けて取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生産者の方と2年生の会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、大治町産の「にんじん」「たまねぎ」「じゃがいも」「赤しそ」が入っていました。これらの野菜を育ててくださった生産者の方と、2年生が会食をしました。
 一緒に給食を食べて、2年生が育てているミニトマトの育て方について質問したり、大治町産の野菜について教えてもらったりしていました。

救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後、海部東部消防署員による「心肺蘇生法とAEDの使い方」についての講習会を行いました。本校教員とPTA安全委員会を中心とした保護者の皆様にも参加していただきました。和気藹々とした雰囲気の中、一人一人が実際に訓練を行いました。
「あなた!119番に連絡してください!AEDさがしてください!多くの人を集めてください!」それから呼吸の確認をして、心臓マッサージ30回、2回人工呼吸、AEDの用意・・・と、一通りこなすだけでも汗がふきだします。署員の方からは「救急車が到着するまでの7分間は続けないといけません。」と言われました。
 あってはいけませんが、もしもの時はやらなくてはという思いを強くしました。
 参加していただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。

学級紹介4年2組

 梅雨に入り、天候が心配な日もありますが、子どもたちはいつも元気にあいさつしてくれうれしく思います。
 さて、2ヶ月が過ぎ、クラスのカラーが少しずつでてきましたので、紹介していこうと思います。最初は、4年2組です。「どんなクラスですか」と尋ねると、「明るい」「楽しい」「お楽しみ会がある」「ルールが守れる」「長生きできそう」と、返ってきました。とてもあいさつがしっかりでき、学級委員さんを中心にまとまりをつくっているところです。担任の南谷先生は、「ありがとう」が言えるクラスをつくりたいと、若さを武器に張り切っています。
 
画像1 画像1

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
10日水曜日1〜3時間目に6年生がプールの掃除をしました。
最初は土や草などの汚れがありましたが、一生懸命に掃除をしピカピカのプールになりました!
ブラシやバケツを使い、せっせと磨いているうちにとっても奇麗になり、楽しく掃除を行っていました。
18日がプール開きです。6年生のみなさん、ありがとう。

校内現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、本校教員全員が6年1組の教室に集合し、学習会をもちました。内容は、「学び合い」についてです。講師は、教務主任の中瀬先生と、長谷川先生です。長谷川先生の講義の後、全員の意見交換により理解を深めました。さらに、中瀬先生による先生方を児童に見立てた模擬授業により、実際の授業の中での具体的な「学び合い」について学びました。これからの教育活動にいかしていきたいと思います。

陸上部 記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日、6時間目に陸上記録会が行われました。
 残念ながら、東ブロック陸上競技会当日、予備日と悪天候により、競技会は開催されることはありませんでした。
 しかし、この日は全校児童や保護者、全職員の気持ちのよい応援を受け、一人一人が自分の記録に挑戦と一生懸命に力を出し切りました。好記録が続出し、昨年の競技会の結果からみると、男女とも「優勝」に値する記録が出ていました。本当にすばらしいですね!

 競技会として、他の学校の子と競うことはできませんでしたが、全校の応援を追い風に競技を行い、とても清々しい顔で終えることができました。応援をしていた児童たちも「かっこいい」「私も来年、陸上部に入りたい」等、興奮して話をしていました。ぜひ、これを機に陸上を続けてほしいと思います。ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生ちびっこ広場に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で山の浦にあるちびっこひろばに出かけました。広場では、虫や花などの観察を行ったり、遊具を使って少し遊んだりしました。

朝礼 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼の前に、河本先生から「場を清め、時を正し、礼をつくす」のお話がありました。あいさつができる子が増えてきました。これからも、「場、時、礼」を意識し生活が出来るといいですね。

 朝礼では、歯の優良児童の表彰がありました。
 みんなも良い歯を目指して、しっかりと歯磨きをしてください。

 その後、校長先生から歯の大切さについてお話がありました。
 歯が良いのと悪いのでは、顔の印象が全然違います。手入れを怠ると、人前で歯を見せることが嫌になり、話をしたり、笑ったりすることに自信がなくなってしまうかもしれません。そんなの嫌ですよね!
 今、永久歯だけでなく乳歯にも虫歯がある人は、早めに受診をして、しっかりと治療をしてくださいね!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872