最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:84
総数:983021

学習発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「合唱劇 明日へのレール 〜ぞうれっしゃがやってきた」
 国語科と総合的な学習の時間で「平和」について考えてきました。
2頭の象を守り抜いた人々の思いを6年生全員で劇と歌で表現しました。

学習発表会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「池にしずんだ村」
 入鹿池をつくった人々の努力を劇で表現しました。
また,「大切な水」で調べたことも一緒に発表しました。

学習発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「オペレッタ スイミー」
 83人全員で協力し,心を一つに歌と劇で演じました。
みんなで力を合わせることの大切さをスイミーを通して表現できました。

学習発表会 太鼓クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
「ありがとう音頭,ボン・ダンス」
 4月からこつこつと練習に取り組んできました。
バチに力を込めてすばらしい発表ができました。

学習発表会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「器楽 上を向いて歩こう他2曲」
 51人が,心を一つにして合唱と合奏をしました。
練習の成果を出し切って発表できました。

学習発表会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「まぬけ村物語」
 村の人々の知恵によって,殿様の考えを変えることができました。
楽しい演技に会場から笑い声が絶えませんでした。

学習発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゆかいな金のがちょう」
 金のがちょうにみんながくっついて舞台を歩き回り,とてもゆかいな劇になりました。

学習発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふぅ あぁ ゆう?」
 覚えたばかりの英語を使って物語を進めました。
全員で歌って踊って楽しく演技をすることができました。

あいさつ運動(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木)に、「あいさつ運動」を行いました。生活委員、運営委員が中心になり、元気な声であいさつをしました。
 ご参加いただいたPTA委員の皆様ありがとうございました。

栄養士の先生来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)南部給食センターから栄養士の方2名に来ていただき,給食の準備や食べている様子を見ていただきました。その後,食事のマナーや朝食の大切さについて教えていただきました。朝食の大切さを知ることができました。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(月)児童会の企画でペア読書をしました。6年生は1年生に、5年生は3年生に、4年生は2年生に、それぞれの教室で上級生の用意した本を一緒に読みました。上級生が下級生に本を読み聴かせる楽しそうな姿が見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 代休日
11/15 委員会 パトロールウィーク
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304