最新更新日:2024/06/28
本日:count up144
昨日:265
総数:982716

表現に着目して(6年生)

画像1 画像1
 今日は、宮沢賢治の「やまなし」の表現の部分に着目をして読み取りを行いました。宮沢賢治ならではの、表現を見つけ、じっくり内容を理解しました。

みんなで奏でる楽しさ(6年)

 音楽では、久しぶりにリコーダーの学習が始まり、みんなできれいな音を奏でる楽しさを実感していました。これからいろんな曲に挑戦してきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水墨画(6年生)

画像1 画像1
 今日は、濃淡を意識して水墨画を描きました。
 悩みながらも、筆を上手に使って、絵を仕上げていました。

楽しみが膨らみます(6年)

 修学旅行に向けての調べ学習にみんな夢中です。調べが進むにつれて、楽しみが膨らんできますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい理科(6年生)

 今日は、理科でノートのまとめや実験を行いました。
 みんな、興味津々で実験するところを観察しました。
画像1 画像1

みんなで楽しく!(6年)

 今日は学級レクで、トランプでババ抜きの最強王を決めました。みんな笑顔で全力でトランプを楽しみました。今週も学習にも遊びにも全力で取り組む、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の限界に挑戦(6年生)

画像1 画像1
 今日は、久しぶりに跳び箱を行いました。最初は、不安な様子でしたが、やっていく内に感覚を取り戻していました。
 自分にあっためあてを考え、次回からの練習のために気合いが入りました。

楽しく活動しています!(6年生)

画像1 画像1
 今日は、外国語で行きたい国について覚えた英文を使ってコミュニケーションをしました。
 みんな、自信をもって友達と話す姿が印象的でした!

楽しく実験(6年)

 理科の学習では、どんどん高度な実験にチャレンジしています。みんな協力し合って、楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録会(6年生)

画像1 画像1
 今日は、走り高跳びの記録を測りました。
 2組の最高ジャンプは125cmでした!
 自分の限界に向かって努力を続けた結果ですね!

これからの生活に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に学年集会を行い、学年目標やこれからの学習の仕方、生活の仕方、2学期の行事についての話をしました。
 レクも行い、これからみんながまとまりある6年生になるための課題がたくさん見つかりました。全員協力を目標にがんばっていきたいですね!

修学旅行に向けて(6年)

 修学旅行に向けての調べ学習を始めました。みんな生き生きと調べています。これからしっかり準備をして、最高の旅行にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比の学習(6年生)

画像1 画像1
 今日は、等しい比の関係について調べる学習をしました。みんな、集中して取り組むことができていました。
 

おすすめの本の紹介(6年生)

 今日は、夏休み中に読んだ本などをテーマをしぼって、ブックトークをしました。
グループ発表をしたあとに、全体で代表の子が発表をしました。
 どの発表も読みたくなる言葉が満載で、とても楽しくブックトークをすることができました。
 これからも本の世界に親しみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変化にびっくり(6年)

 理科の学習で、ホウセンカが根から水を吸収する様子を観察しました。根や茎、葉が染色されている様子を見てびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨絵にチャレンジ(6年)

 墨の濃さや筆あとの感じを楽しみながら墨絵にチャレンジしました。難しさを実感しながら楽しく絵をかきました。みんななかなか様になってきたので、次回の本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(6年生)

画像1 画像1
 今日は、外国語でサウンドオブミュージックの「ドレミのうた」を英語で歌うとどうなっているのかや、国について学習しました。難しい単語もいっぱいありますが、みんな前向きに取り組んでいます!

ホウセンカの観察(6年生)

 今日は、自分たちでホウセンカの染色をして、観察を行いました。根から水を吸い、どこを通って水を植物のからだ全体に運んでいるのかを観察していました。
画像1 画像1

暑さに負けず遊ぼう(6年)

 体育の時間に体を動かすレクをしました。これからもみんなでたくさん体を動かして、体力をつけながら絆を深めよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出を語ろう(6年)

 夏休み明けの子どもたちは、とても元気で安心しました。やっぱり友達と話をすると、笑顔があふれていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304