最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:259
総数:982314

大根の間引き (5年)

画像1 画像1
大根の芽を間引きしました

さらに、大きく
立派に育ってほしいものですね!

もちろん、君たちもね♪

応援も頑張ってます! (5年)

画像1 画像1
応援団、頑張ってます!

毎日、給食後に
各教室へ出張して
声を張り上げて
応援練習!

応援団の頑張りで
少しずつ、声も出るように
なってきました♪

せっせと水やり… (5年)

画像1 画像1
大根の芽が
すくすくと生長しています

水やりに行くたびに
小さな発見があり

自然と笑顔がこぼれます♪

◇東奈島ソーラン〜魂の踊り子への道6〜 (5年)

画像1 画像1
今日は、2時間みっちり練習!

外の隊形練習も含めて
本番さながらに
集中して踊る姿が見られました!

気合の入った良い雰囲気でしたね♪
画像2 画像2

当たり前のことを・・・(5年)

画像1 画像1
 運動会に向けて全校が盛り上がっている今こそ、
整理整頓や掃除、挨拶など、当たり前のことをきちんとできる集団でありたいですね。
黙々と磨く姿は、美しい。

大漁旗完成!! (5年)

画像1 画像1
チームF の最高傑作!

ソーラン節を盛り上げる
大漁旗が堂々完成です!!

さあ、盛り上がっていこう!!!
(デザインは本番のお楽しみ♪)

◇東奈島ソーラン〜魂の踊り子への道5〜 (5年)

画像1 画像1
今日の練習は
少し上のアングルから
撮影してみました♪

隊形も少しずつ
さまになってきましたね!


フリータイム♪ (5年)

画像1 画像1
休み時間の教室

思い思いの過ごし方…

ん?
やはり、ソーラン節の自主練習を
する人が多いかな〜

楽しそうで何よりですね♪

芽が出たよ!(5年)

画像1 画像1
先週木曜日にJAの方に教えていただきながらまいた大根の種。
週明けの今日、水やりに行くと…小さな芽が出ていました!
大きくなるのが楽しみです♪

◇東奈島ソーラン〜魂の踊り子への道4〜 (5年)

画像1 画像1
今日は、隊形の確認もあって
体育館練習の後、
校庭デビュー!

和太鼓もつけて、入退場から
全体の流れを通しました

気合いの入ったいい練習でしたね♪

進め、魂の踊り子たち!!

花粉を観察しよう!(5年)

画像1 画像1
 理科では、顕微鏡を使って植物の内部を観察しています。今日は、3種類の花の花粉の観察にTry!プレパラート作り、顕微鏡のピント調節や明るさの調整もだんだん上達してきました。

保健の先生のお話〜睡眠って大事だよ〜 (5年)

画像1 画像1
 発育測定の前に、保健の先生がお話をしてくださいました。
世界一睡眠不足な子どもは...日本の子どもたち!
睡眠の大切さを絵本の読み聞かせを通して学びました。
寝る前には、夜の光(テレビ・ゲーム)をあびすぎないように、今夜から気を付けてみましょうね。


睡眠タイセツ… (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
発育測定の前に
睡眠の大切さについて
学びました

やはり、睡眠は大切です!

暗号を解読せよ!(5年)

画像1 画像1
 国語の授業では、アンゴー教授からの暗号解読に挑戦!
制限時間内に解読しようと、仲間と話し合ったり、辞書で調べたり…
いつでも仲間と共に学ぶことを大切にしています!

チームF 発足! (5年)

画像1 画像1
東奈島ソーランの本番に向けて
チームF 発足!【チームFlagの略】

オリジナルの大漁旗を作成するため
8人の匠が立ち上がりました♪

校内の某所において
秘密裏に活動中…

完成まで全体像は非公開です♪
あしからず…

◇東奈島ソーラン〜魂の踊り子への道3〜 (5年)

画像1 画像1
本日のソーラン練習も
みんな集中して
一心不乱に取り組みました

進め、魂の踊り子たち!!

自由研究発表会!(5年)

 夏休みに取り組んだ自由研究。
身近な材料を用いた実験や、野菜や動物の観察、
寺や駅などを訪れて取材したり、リサイクル作品を創ったり…
素晴らしい研究の数々!!力作揃いで、発表会は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根づくりにTry! 〜育て方調べ〜(5年)

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習で「食」について学んでいます。2学期は、江南市近辺でも生産されている「大根」の栽培に挑戦します!
木曜日に予定されている種まきに向けて、育て方のコツをインターネットで調べました。

2学期も元気に♪ (5年)

画像1 画像1
5年生は、2学期も全員元気に学んでいます。
今日は、好きなものについてインタビュー!
Do you like 〜?笑顔で会話がはずみます♪

好きか、嫌いか… (5年)

画像1 画像1
果物や飲み物
昆虫や動物
そしてスポーツ…

Do you like 〜 ?
Yes, I do.
No, I don't.

インタビュー形式で
楽しく授業が進みました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 月曜時間割 委員会
9/22 秋分の日
9/23 運動会準備 1〜4年下校
9/24 運動会(雨天時火曜時間割)
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304